結論から申しますとフリーター・派遣社員・専業主婦の方でも申し込み可能なクレジットカード会社はあります。
しかし、クレジットカードの申込書に無職と書いて審査に合格するクレジット会社は通常ありません。
安定収入の無い方にはクレジットカードの発行はできないのです。そんな中、今回は無職でもクレジットカードが作れる方法を徹底紹介します。
この記事の目次はこちら
無職でもクレジットカードを作れる方法
無職と一言で言っても、ニート、学生、主婦、定年後、休職中などそれぞれ働いていない理由があります。無職だから一切クレジットカードが作れないというわけではなく、それぞれの方の状態を判断されます。どのような場合なら無職でもクレジットカードが作れるのかを解説していきます。
しかしこの方法を取れば無職でも確実にカードを発行できるというわけではありません。そこだけは最初に言っておきます。
アルバイトやフリーターは無職に入らない
カード申し込みの職業選択の際に、定職に就いておらずアルバイトをしているという方は「無職」を選択してしまってはいませんか。完全な無職を選択してしまうと、一切の収入がないと見なされてしまいます。
カード審査に大切なのは、安定した収入です。アルバイトでも、パートでも収入があればアルバイトと書きましょう。審査に通りやすいカードなら、アルバイトやパートでも発行することが可能です。
扶養してくれる人がいるなら問題なし
専業主婦の方や、パートナーがいる方はたとえ働いていなくても、同居人にある程度の収入があれば審査に通る場合があります。社会的には無職かもしれませんが、これを正直に書いていては審査に落ちる可能性が高いです。
その場合は、職業欄に「家事専業」と書くようにしましょう。主婦でも作れるカードなら、家事専業の方でも発行することが可能です。
また、学生の場合も無職ではなく、「学生」と書くようにしましょう。アルバイトや主婦よりも学生の方が審査に通りやすいです。しかも学生限定特典でお得なカードが多いので、学生は積極的に「学生」と書くようにしましょう。
審査ハードル低めのカードに申し込む
カードには審査のハードルが高いものもあれば、低くて比較的発行しやすいものもあります。審査が厳しくないカードを選ぶことが最も現実的で確実な方法です。
審査甘い無職向けのカード
ここでは、審査難易度が易しく、アルバイトやパート、主婦でも審査に通りやすいカードを4つ紹介します。参考にしてみてください。
消費者金融系で審査甘め!ACマスターカード






特徴 | 1.最短即日で発行可能! 2.年会費無料! 3.収入があれば主婦・フリーター申込み可能! |
発行しやすいカードの代表格ともいえるACマスターカードは、発行までが最短30分で済んでしまうことでも有名です。
リボ払い専用カードですが、どうしてもクレジットカードを持ちたいという方々に根強い人気があります。それでいて銀色でシンプルなデザインのカードフェイスは審査が甘いACマスターカードということがわからないように配慮されています。さらに、支払い時に一括払いと伝えても、実際の決済ではリボ払いになるように設定されています。リボ払いしか出来ないカードですが、そこにも配慮がされていることがわかります。
また、カード発行も街中の自動発券機「むじんくん」でできるので、誰にもバレずに発行できるカードとも言われています。
以下ページでは、審査が甘く、無職でも即日発行可能なクレジットカードを徹底解説します。
→審査の甘いクレジットカードランキング
無職だけどお金がある人の審査基準
クレジットカードが発行できないのは、無職な人ではなく安定した収入がない人です。無職の方でも何らかの収入があれば申し込みすることが可能です。例えば、年金をもらっている方や家賃収入がある方、配偶者に収入がある専業主婦や専業主夫の方などは問題なくクレジットカードを申し込むことができます。
しかし、このような場合でも無職という表記はしないことをおすすめします。
また、例えば法人化せず事業などをしている場合でもちゃんと確定申告をして納税をしているのであれば立派な自営業ですので、自営業としてクレジットカードの申し込みをすることは可能です。
家族の収入で養われている専業主婦や学生
無職でも、同居人に養われている状態の方ならクレジットカードを発行できる可能性が高いです。これもカードのレベルによりますが、上で紹介したようなカードならまず通るでしょう。
特に学生は普通の方より審査に通過しやすいので、学生のうちにカードを発行することをオススメします。
預金額で生活している
無職であっても、預金を切り崩して生活しているという方もいますよね。預金額がとても大きい額であれば、カード審査に通ることがあります。
しかし、審査で重要視されるのは安定した収入です。いつ預金が尽きるかもわからないので審査に落されることもあります。
65歳以上の年金受給者の方
年金受給者の場合も、無職ではありますが、年金が安定した収入と見なされるのでカードの審査に通る可能性は高いです。しかし消費者金融などに年金を担保にローンを組んでいる場合はそれが安定した収入とみなされることはないので注意してください。
年金受給者でも年齢を理由に審査で落とされたり、申し込みを断られる場合があります。およそ、70歳まではカードが作りやすいですが、70歳以降になると一気に審査に通らなくなります。できるだけ60代のうちにカードを作りましょう。
家賃収入で稼いでいる方
家賃収入だけを収入にし、働いていないという方もいますよね。そんな方は、安定した収入は得ています。職業欄には「無職」ではなく「不動産貸付業」や「賃貸業」と書くようにしましょう。それだけで一気に審査に通りやすくなります。
ライターなどフリーランスとして稼いでいる方
最近はフリーランスで稼いでいる方がとても多いです。フリーランスの方でも、安定した収入を得ていればそれはれっきとした職業になります。しかし、カードの審査には安定した収入を稼いでいるという実績が必要になります。そのため、フリーランスを始めたばかりの方は、実績がないので審査に通りにくくなります。
できるなら会社員のうちにカードを作ってからフリーランスになることをオススメします。
年収欄など申込書の記入の仕方
無職の方は、審査の申込書作成の際にどのようにことに気をつけるべきなのでしょうか。年収や家族構成など疑問に思われる方が多い項目について審査に通りやすくなるコツも一緒に紹介します。
とにかく嘘は記入しない
まず、大前提として嘘は絶対に記入してはいけません。審査にどうしても通りたいからといってついた嘘がバレると、これから先カードが作れなくなる可能性もあります。そんなリスクを犯してまで嘘をつくのは絶対におすすめできません。
職業
職業欄は先程からも話しているように、「無職」と書くのは避けるべきです。アルバイトならアルバイト、年金受給者なら年金受給者、同居人に養ってもらっている方は、専業主婦(主夫)と書いておけばよいです。
無職と書くのとは審査の通りやすさに大きな差があります。ここで昔の会社の名前を書いたり、嘘をつくと、電話で在籍確認を取られた時に嘘がバレます。
年収
カード審査において年収は一番大事な項目です。もちろん年収は多いほうがいいです。収入は税込年収を書きましょう。最低でも100万円、贅沢を言うなら200万円はほしいところです。
ここでも嘘は絶対に書かないでください。場合によっては後から源泉徴収票を提出させることもあります。正直に書きましょう。
家族構成
家族構成も一応審査の基準に入っています。独身で一人暮らしが一番審査には通りにくいです。結婚していたり、親と同居している場合には審査難易度が下がります。
独身でも親と一緒に住んでいる方なら連絡が急につかなくなることも考えにくく、家賃に充てるお金を消費に充てることができるので審査ではプラスになります。生活の基盤がしっかりしていると収入がなくても審査に通りやすいのです。
自営業は無職に入るの?
会社に勤めているわけではないが、働いている自営業の方は審査ではどうなるのでしょうか。クレジットカードの審査は雇用形態が重視されます。会社に雇用されていれば、安定した収入が得られ審査のハードルは下がりますが、自営業では収入が不安定なのでハードルが上がります。
それに開業届を出していない自営業の場合、収入を証明するものもありません。無職にはなりませんが、審査では不利になると思ってください。
開業届をして個人事業主になるのがおすすめ
税務署に開業届を出していない自営業者は収入を証明するものがないと言いました。それは開業届を出し、確定申告をしないと収入を公的に証明するものがないのです。そのため自営業の方は開業届を出して収入を証明し、審査のハードルを下げましょう。
無職だけど絶対に審査通過したい方へ
無職でも確実に審査に通りたいという方へ向けて、ちょっとしたコツを紹介します。これで確実に通ることができるというわけではないですが、最終手段として使ってください。
派遣会社に登録する
無職でも派遣会社に登録するだけで、職業欄に「派遣社員」と書くことが出来ます。審査に必要な在籍確認も、派遣会社に登録しているだけで在籍しているとみなされます。なんだかズルいようにも感じますが、これを利用しない手はありません。今すぐ派遣会社に派遣登録しましょう。
「無職」と記入しない
先程から何回も登場していますが、無職でも「無職」と書かないことが重要です。学生、専業主婦(主夫)、不動産貸付業、年金受給者、さらに派遣社員といくらでも職業欄に書けるものがあります。無職というだけで審査のハードルが爆上がりしてしまいます。
失業から1年以内なら前職の収入を記入するのはNG?
失業した場合でも、1年以内なら収入を書いてもいいというサイトも見受けられます。実際にそのようなカード会社もありますが、基準はカード会社によります。
失業後に期待される年収を書かないと虚偽の申告とされてしまうケースもあるのです。発行しようとしているカード会社に確認を取るのが確実です。
キャッシング枠は0円で申請する
キャッシングは、カードでお金を借りる事ができるサービスです。キャッシングを設定すると審査のハードルが上がります。そのためキャッシング枠は0円で申請すべきです。
どうしてもキャッシング枠が欲しい、キャッシングのためにカードを作っているという方は、発行できないことを覚悟で枠を設定してください。しかしキャッシング枠を設定すると収入証明の提出が必要になります。これは法律で決まっているので避けられません。
正社員のときにカードを作ったけどその後無職になったら
これはよくある質問なのですが、会社をやめた場合はカード会社に報告するべきなのでしょうか。会社をやめてしまうと職業も収入も失ってしまうことになり、言い出しにくいですよね。
しかし無職になったら登録者情報の変更という形でカード会社に報告しなくてはいけません。それはカードの利用規約にも載っていることです。
実際には報告は必須ではない
カード会社に報告しなくてはならないことにはなっていますが、実際カード会社はあなたの職業を見ているのではなく、支払う能力があるかを見ています。そのため失業しても、クレジットカードの支払いだけしっかりおこなっていれば問題にはなりません。
無職になったからといってカードが没収されるわけでもありませんので安心してください。
無職でもカード更新できる?
無職になってはじめての更新。カードが更新されるか心配に思っている方もいると思いますが、無職になったからといってカードは没収されません。安心してください。
しかし、キャッシングを使いまくっていたり、延滞続きだと更新出来ない可能性が高いです。これは無職でなくてもあり得ることですが、いきなり契約が終了することもあります。
真面目に支払いをしていれば審査は怖くない
最近ネットオークションなどで、無職やブラックでもクレジットカードを持つことが可能という情報が高値で売られているのを良く見ます。
しかしこのような場合、審査に通るなんてことは考えられませんので注意してください。
だって、どんなに属性の良い方でも100%審査に通るなんて事は保証されないのですから。
おそらくこのようなクレジットカードは海外発行のものだったりチェックカードの事でしょう。
きちんとクレジットカードの事を理解し信用情報を磨いていれば審査に落ちる事は少ないです。低属性でも審査に通るクレジットカードは多いので、正しい審査の知識を持っておきましょう。
再三解説してきたようにカード会社は、あなたの職業も見ていますが、一番見ているのは支払能力です。いくら無職になっても、支払能力があれば基本的に審査に通ります。