クレジットカードの在籍確認の電話に関しては必ずかける会社と、場合によってはかけない会社とで別れます。
クレジットカードの申し込みがあると、審査が可決させるために絶対に在籍確認の電話や申込みの確認の電話をかける会社もありますが、反対にそのような電話はほとんどかけない会社もあるのです。
場合によって在籍確認の電話をかけない会社があるって本当?
審査に関しては余裕で合格といった場合は特に在籍確認の電話をかけないクレジット会社が多いです。
例えば、信用情報に傷がついていなく高属性な方などです。
別に、わざわざ電話をかけるまでもなく審査は合格だから在籍確認の電話もかけないのです。
もちろん、在籍確認の電話を絶対にするクレジット会社もあります。
ですので電話がかかってくるから私は余裕で合格ではなかったのね…と落ち込む必要はありません(笑)
また、個人信用情報機関の情報に関しても在籍確認の電話に大きく関係してきます。
クレジットカードの申し込みがあるとクレジット会社は個人信用情報機関を確認し審査の判断をします。
そこには、他のクレジットカードを申し込んだ際に記入した勤め先・勤め先電話番号などの情報が載っています。
その個人信用情報機関に記載している勤め先情報や勤め先電話番号が、しっかり内容と一致した場合はクレジット会社おそらくこの内容で間違いないだろうと判断するのでしょう。
このような場合はわざわざ在籍確認の電話をかけないケースが有ります。
同系列会社のクレジットカードを持っていた場合は?
では、同じ会社のクレジットカードを既に作っている場合はどうでしょう。
既に作っているクレジットカード会社で追加でカードを作る場合。
この場合も勤め先に特に大きな変更がなければ、在籍確認の電話を省略するといったケースが多いと言われています。
一度、今持っているクレジットカードの裏面を見て、どこが発行しているクレジットカードなのか確認されることをおすすめします。
また、これは余談ですが在籍確認の電話が少ないクレジットカード会社は外資系の会社が多いと言われています。
もちろん絶対にないというわけではありませんがダイナースクラブカードやアメックスは在籍確認の電話が少ないみたいです。