結論から言うと、携帯電話の月額使用料金や水道代や光熱費などの公共料金を延滞しても、個人信用情報機関には登録されることはないのでクレジットカードが作れないということはありません。また、税金や国民健康保険の延滞も関係がありません。
携帯電話料金や公共料金はクレジットカードの審査とは無関係
携帯電話の月額使用料金や水道代や光熱費などの公共料金を延滞しても個人信用情報機関には登録されません。
ですので、それが原因でクレジットカードが作れないということはなく税金や国民健康保険も払わなければいけないものですが、仮に払っていなかったとしてもクレジットカードが作れない理由にはなりません。携帯電話の場合、一定期間延滞をすると他社にも延滞情報が伝わります。
それにより携帯電話の新規申し込みが出来なくなるという事があるのですが、それとクレジットカードのブラックと勘違いする人が意外と多く心配される方もいるのです。
しかし、携帯電話とクレジットカードは全く関係ありません。
ただし例外もあり
ただし、携帯端末を分割払いで購入している場合の延滞は例外です。
分割払いはクレジット契約ですので個人信用情報機関にもしっかり登録されるからです。
もしも、通話料と分割払いの支払いが一緒なのにその支払いを延滞すると信用情報にも影響するのです。
分割払いを延滞すればクレジットカードの審査にも影響を与えることを忘れてはなりません。
だからと言って公共料金だったら延滞していてもいいんだと思うのはよくありません(笑)延滞するのが癖になってしまうとカードも延滞してしまうかもしれません。
クレジットカードの延滞は、延滞をしただけでカードが没収になる場合もありますし最低5年間は消費者金融の審査に通らなくなる事もあります。
お金で買う事ができない貴重な信用情報ですから延滞には気をつけましょう。
分割払いで購入して支払いを延滞したらもうクレジットカードは作れないの?
確かに作りにくくはなりますが、それでも作れるクレジットカードはたくさん存在します!
さらにポイント還元率が高かったり、年会費無料で即日発行可能だったりお得な特典が満載なカードが多いです。
以下の審査が甘くてお得なクレジットカードランキングで是非自分に合ったクレジットカードを見つけちゃいましょう!
→審査が不安でも大丈夫!審査が甘いお得な特典満載なクレジットカードランキング