楽天カードの更新時期が近づいてきた人の中には、「更新手続きはどうすべき?」「新しいカードはいつ届く?」などの疑問を抱えている人も多いと思います。
楽天カードは有効期限満了月の前月に新しいカードが届くので、更新手続きは必要ありません。しかし、住所の変更手続きができていなかったり、審査に通らなかったりした場合、新しいカードが届かないため注意が必要です。
有効期限が切れても新しいカードが届かず、一時的に楽天カードが使えなくなることは避けたいですよね。
今回は楽天カードの有効期限について、更新時の注意点を含め詳しく解説します。
楽天カードの審査に落ちる原因とは?審査通過のコツと対策を徹底解説!
楽天カードの有効期限はカードに記載されている
楽天カードの有効期限は、カード本体の表面に「01/25」のように記載されています。この場合、2025年1月が有効期限です。一般的にクレジットカードの有効期限は3〜5年でカード会社や種類によって異なります。
クレジットカードに有効期限がある理由は、以下の3つです。
- カード本体が劣化するため
- 最新の利用者情報を把握するため
- 防犯対策のため
クレジットカードは長年利用すると、カード本体が劣化していきます。
財布や読み取り器械による摩擦によって、磁気不良になり使えなくなることもあるので、劣化を防止するためにも有効期限があります。
続いて、クレジットカードの有効期限は最新の利用者情報を把握するためでもあります。
クレジットカードを申し込んで数年経つと、利用者の情報も変わっている可能性が高いです。信用情報によって利用額の上限やキャッシング枠は決められているので、カード会社は有効期限の更新時に再審査を行い、最新の利用者情報を確認しています。
加えて、クレジットカードの有効期限は防犯対策の目的もあります。
もしクレジットカードが盗まれたことにカードの持ち主が気づいていない場合、有効期限がないと半永久的にクレジットカードが不正利用されてしまいます。このような不正利用を防ぐためにも、有効期限が設定されています。
ETCカードも同様に記載されている
クレジットカードに付帯するETCカードにも、有効期限が記載されています。
楽天カードの場合、ETCカードの有効期限満了月の前月下旬から満了月の初旬ころに新しいETCカードが発送されます。
本カードとは別途発送されるため、楽天カードと同じタイミングで届くとは限らないので注意しましょう。
楽天カードは自動更新!手続きをしなくても基本的には届く
楽天カードの有効期限は自動で更新されます。
更新手続きをしなくても、審査や利用状況に問題がなければ基本的に新しいカードが届きます。
配送されるのは有効期限満了月の前月下旬~当月初旬頃
新しい有効期限の楽天カードは、有効期限満了月の前月下旬〜当月初旬頃に登録済み住所へ配送されます。
例えば、有効期限満了月が2023年4月の場合、2023年3月下旬〜4月上旬に新しいカードが届き、カードが届き次第すぐに利用可能です。
加えて、楽天カードの種類によって、以下のように送付先住所が異なるため注意が必要です。
■楽天カードの送付先住所
- 楽天ビジネスカード:登録済みの勤務先住所
- 楽天銀行カード:楽天銀行に登録済みの自宅住所
- 上記以外の楽天カード:登録済み自宅住所
受け取る際には本人証明書が必要
クレジットカードの受け取りは基本的に本人が行う必要があります。
受け取り時には運転免許証などの本人確認書類が必要なので、事前に用意しておきましょう。
自動更新なのに楽天カードが届かない!考えられる原因
自動更新なのに楽天カードが届かない際に、考えられる原因は以下の2つです。
- 住所の変更を伝えていなかった
- 配送のタイミングに合わず受け取れなかった
住所の変更を伝えていなかった
楽天カード発行時と更新時の住所が異なる場合、カードは手元に届かないので新しい住所を登録する必要があります。
楽天e-NAVIから登録住所の変更手続きができるので、できるだけ早く行いましょう。
住所変更手続きのタイミングによっては、更新カードの発行が間に合わず、楽天カードを利用できなくなる期間が発生する可能性があるので注意しましょう。
楽天e-naviでの住所変更手順
- 楽天e-naviにログイン
- 「お客様情報の照会・変更」をタップ
- ご連絡先情報にチェックを入れて、下部の変更するをタップ
- 電話で本人確認を行う
- 住所変更する
配送のタイミングに間に合わず受け取れなかった
不在で配送のタイミングに間に合わず、新しいカードが受け取れなかった際は、本人から以下の電話番号へ問い合わせる必要があります。
■楽天カードコンタクトセンター
- TEL:0570-66-6910(有料)
- 092-303-7188(有料)
- 営業時間;9:30~17:30
※冒頭アナウンス後、ダイヤル「6:再作成」からカード番号、生年月日を入力し、ダイヤル「0:その他お問い合わせ」から問い合わせ
楽天カードが届いたらすべきこと
楽天カードが届いたらすべきことは、以下の3つです。
- カードの裏面にサインをする
- 各種支払いの手続きをする
- 旧カードを破棄する
カードの裏面にサインをする
新しいカードが届いたら名前や番号を確認の上、カードの裏面にサインをしましょう。
サインを行っていないクレジットカードは店頭で利用できず、その場でサインを求められます。
カード裏面にサインしていない場合、カードに付帯する保険を利用できないことがあるので注意しましょう。
各種支払いの手続きをする
有効期限切れのクレジットカードを公共料金やスマホ料金などの支払いに使用していた場合、新しいカードを登録し直す必要があります。
新しい楽天カードは番号やセキュリティコードが変更されるので、月々の支払いで利用していたものは全て更新しましょう。
旧カードを破棄する
有効期限が切れた旧カードは破棄しましょう。
クレジットカードには個人情報が含まれているため、そのまま放置していては危険です。ハサミで細かく切込みを入れたり、シュレッダーで裁断したりする必要があります。
クレジットカードを破棄する際は、ICチップや磁気ストライプの部分も裁断することが重要です。
クレジットカードの個人情報はICチップや磁気ストライプに保存されているので、不正利用できないように細かく切込みを入れましょう。
楽天カードの有効期限~まとめ~
今回は楽天カードの有効期限について、更新時の注意点を含め詳しく解説しました。
楽天カードは有効期限満了月の前月に新しいカードが届くので、更新手続きは必要ありません。
しかし、住所の変更手続きができていなかったり、審査に通らなかったりした場合はカードが届かないので注意が必要です。楽天カードの更新時は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。