クレジットカードを発行する時、重視すべきことはいくつもありますが、限度額も大切な要素の一つですよね。
限度額は信用度合いによって決まるため、ゴールドカードやプラチナカードでは限度額も高い傾向にありますが、年会費無料のカードや審査に通りやすいとされているカードの場合は限度額があまり高くなく、30万円や50万円スタート、最高でも100万円というようなカードが大半です。
しかし、楽天カードなら限度額300万円にまで引き上げることができるのです!
ここでは楽天カードの限度額について、通常の変更方法や300万円まで引き上げる方法を解説していきます。
この記事の目次はこちら
そもそも限度額って?おさらいしてみましょう
「ご利用可能額」と呼ばれたり、俗に上限額と言われたりするクレジットカードの限度額。
とりあえず上限がある、ということはご存知でしょうが、それがいくらなのか、どういうシステムなのか、については知らない人も多くいらっしゃるでしょう。
そこで、ここでは一度限度額について軽く説明します。
限度額には2種類ある
クレジットカードの限度額・ご利用可能額はショッピング枠とキャッシング枠の二つから成り立っています。
ショッピング枠というのは買い物で使うことができる金額のことで、例えばあるカードを発行した時にショッピングの上限が10万円であれば、そのカードはお買い物で10万円まで利用することが可能、ということ。
キャッシング枠というのは消費者金融のようにクレジットカードを利用してお金を借りる事ができる金額の上限です。
例えばキャッシング枠が7万円であれば7万円までの借り入れが可能ということです。
上記の例で注目したいのがショッピング枠とキャッシング枠の金額の差です。
実は、クレジットカードの上限金額には「キャッシング枠はショッピング枠の中に含まれる」というルールがあるのです!
ショッピング枠とキャッシング枠の関係について
上記の例で見てみましょう。
ある月にキャッシング枠で7万円使ってしまった場合、ショッピングの限度額は10万円?いいえ、3万円なのです。
つまり、ショッピング枠利用とキャッシング枠利用の合計が上限を越えてはならず、キャッシング枠は限度額の中で別途上限が設けられているということなんです。
これが意外と盲点で、利用時に気が付かず上限いっぱいになってしまったという事もありうるので気をつけてください。
限度額はいつリセットされる?
限度額がいつリセットされるのか、ということも気になりますよね。
基本的に、クレジットカードの限度額は口座引き落とし日にリセットされます。楽天カードの場合は、翌月の27日。ちなみに締め日は当月末。
ここで一つ注意が必要なのが、引き落とし日に毎回限度額が最大復活するわけではない、ということ。
楽天カード含め、多くのカードでは締め日から引き落とし日までに1ヶ月弱の期間があります。
この間にクレジットカードを使った分はもちろん限度額に含まれますが、その限度額が戻るのはさらにその翌月の引き落とし日。
特に学生さんなど、限度額の低いカードを使っている場合はしっかり確認して、利用停止にならないように気をつけましょうね。
楽天カードの限度額の上限を引き上げる方法を紹介!
さて、楽天カードの話題に戻りましょう。
楽天カードの限度額は、一般の方は30万円~100万円、学生の方は10万円~30万円と他のカードとあまり変わりません。
限度額を変更したい!という場合には、ウェブ明細確認サービスである楽天e-NAVI(イーナビ)や、スマホの場合は楽天カードアプリでも変更手続きが可能です。
手続きをしたら、あとは審査結果がメールで届くのを待つだけ。
電話や書面の手続きなしに全てオンラインでできるため、気軽に変更申し込みをすることができます!
限度額を下げたいという場合には重要な注意点があります!こちらも参考に!
▶▶▶『楽天カードの限度額を下げたい!方法は?注意点は?』
学生の方はこちらも参考に!
▶▶▶『楽天カードは学生でも限度額の増枠可能?』
期間に応じて200万円まで自動引き上げも
また、楽天カードを長い間使っている場合には、申込みをせずとも自動的に上限が引き上げられることもあります。
通知はメールで来るので見落とすこともないでしょう。
なお、自分で申し込んで引き上げる場合には100万円が限度額の上限となりますが、自動で引き上げられる場合は200万円が上限となっています。
上限を300万円まで引き上げるには?
通常では上限を100万円、ないしは200万円までしか設定できない楽天カードですが、裏技を使うと300万円まで引き上げることができるのです。
その方法はというと、サポートデスクに電話するというもの。たったこれだけです。
その後審査があり、引き上げ可能かどうかが通知されます。
年会費無料のカードで限度額を300万円まで引き上げられるカードは数少ないため、楽天カードのメリットとして重要な点ですね。
楽天ゴールドカードを使うのもおすすめ
しかし、限度額を300万円まで引き上げることができるような方は、年収や過去の滞納履歴など、信用力が高い方に限られます。
そんな方なら、ゴールドカードだって難なく申し込めるでしょう。
楽天ゴールドカードならば限度額200万円までWebで申し込みが可能で、気軽に上限の大幅な引き上げが可能となります。
確かに年会費こそかかりますが、楽天カードよりも充実した特典やサービスが人気の楽天ゴールドカードも選択肢としておすすめです!
楽天カードの限度額は一時的に引き上げることもできる!
また、楽天カードの限度額は一時的に引き上げることもできます。
海外旅行の時や、大きな買い物があるという場合には非常に便利なサービスですね。
これも限度額の引き上げと同様、楽天e-NAVIから「ご利用可能額の一時的な増枠」を選択することで申し込みができます。
限度額が上がる期間は1ヶ月ではなく、2ヶ月となっています。
注意!一時的引き上げも最大2倍かつ300万円まで
限度額の一時的な増枠というと、海外旅行や結婚式、葬祭費用をクレジットカード支払いするために使われる機能ですね。
これらのイベントは100万円以上の支払いになることも多く、またぜひポイント還元率の高い楽天カードでポイントを貯めたいところです。
しかしここには注意点が!
- 限度額一時引き上げは限度額の最大2倍まで
- 限度額一時引き上げは最大300万円まで
つまり、限度額が100万円の人の場合は最大200万円まで引き上げられ、また限度額が200万円の人の場合は400万円ではなく300万円までしか引き上げられない、ということです。
特に結婚式の費用では300万円をゆうに越えることがあるため、その場合には結婚式場と相談して、残りの分を別のカードや現金で払うことを交渉しましょう。
一時引き上げには半年の条件が!
また、限度額の一時引き上げを適用するには条件があります。
- 入会後半年以上経過していること
- 前回の増枠から半年以上経過していること
どちらも半年ということで、楽天カードで高額支払いをしたいというときには覚えておくようにしましょう。
限度額の柔軟さも楽天カードのメリットとして覚えておこう
以上、カードの限度額のシステムについて、そして楽天カードの限度額について見てきました。
楽天カードは年会費無料で300万円の上限額を持つのは大きなメリットであり、また100万円までならネットで上限引き上げ申し込みができるというのも覚えておいて損はないでしょう。
ポイントだけに気を取られず、楽天カードを上手に使っていきましょう!
楽天カードの詳細








特徴 | 1.年会費永久無料! 2.楽天市場での利用でポイント付与率が2倍! 3.対象ショップでのポイント還元率は最大10倍! |
