口コミ評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 | 1.女性のための保険が充実 2.貯めたポイントは1ポイント=1円で利用できる 3.4種類から好きなデザインのカードを選べるポイント最大25倍! |
■楽天PINKカードの最新口コミ
楽天PINKカードは楽天カードの特典に加えて、楽天関連サービスで利用できる女性向けクーポンがもらえたり、女性のための保険がお得に加入できたりします。
女性が楽天カードを作成するなら、通常の楽天カードより楽天PINKカードがおすすめです。
しかし、実際に申し込みする前に、基本情報や審査情報を含め把握しておきたいですよね。
今回は楽天PINKカードの特徴と評判について、メリット・デメリットや審査情報を含め詳しく解説します。
この記事の目次はこちら
楽天PINKカードの詳細情報
楽天カードと楽天PINKカードの違いとは?
楽天カードと楽天PINKカードの違いとして、以下の2つが挙げられます。
- カードのデザインが豊富
- 楽天カードの特典に加えて女性向けの優待特典が付帯している
違い①:カードのデザインが豊富
楽天カードと楽天PINKカードでは、以下のようにデザインのラインナップが異なります。
- お買いものパンダ
- 通常デザイン
- ミニーマウスデザイン(JCBブランドのみ)
- ミッキーマウスデザイン(JCBブランドのみ)
- FCバルセロナ エンブレム(MasterCard・JCBのみ)
- FCバルセロナ プレイヤー(MasterCard・JCBのみ)
- 楽天イーグルス(MasterCard・JCBのみ)
- ヴィッセル神戸(MasterCardのみ)
- イニエスタ(MasterCardのみ)
- YOSHIKI(MasterCardのみ)
- お買いものパンダデザイン
- 通常デザイン
- ミニーマウス デザイン(JCBブランドのみ)
- ミッキーマウス デザイン(JCBブランドのみ)
※ミニーマウスデザインとミッキーマウスデザインは、どちらのカードでも選択できますが、背景色が異なるので全く同じデザインではありません。
違い②:楽天カードの特典に加えて女性向けの優待特典が付帯している
楽天PINKカードには、楽天カードの特典に加えて以下のような優待特典が付帯しています。
- ライフスタイル応援サービス『RAKUTEN PINKY LIFE』
- 女性のための保険『楽天PINKサポート』
上記に加えてデザインは異なりますが、ポイント還元率や年会費などは変わらないので、女性は基本的に楽天PINKカードがおすすめです。
楽天PINKカードのメリット
楽天PINKカードのメリットとして、以下の7つが挙げられます。
- 4種類から好きなデザインのカードを選べる
- 楽天市場・楽天トラベルなどを利用すれば還元率アップ
- 女性にうれしいクーポンがもらえる『RAKUTEN PINKY LIFE』
- 女性のための保険が充実
- 最高2,000万円の補償を受けられる海外旅行保険が付帯している
- 貯めたポイントは1ポイント=1円で利用できる
- 最短約1週間で発行可能
4種類から好きなデザインのカードを選べる
楽天PINKカードは、以下の4種類から好きなデザインを選べます。
- お買いものパンダデザイン
- 通常デザイン
- ミニーマウス デザイン(JCBブランドのみ)
- ミッキーマウス デザイン(JCBブランドのみ)
上記はすべてピンクを基調としたデザインなので、ピンク色が好きな女性におすすめです。
楽天市場・楽天トラベルなどを利用すれば還元率アップ
楽天PINKカードは、通常ポイント還元率1%ですが、楽天市場で使えばポイントが最大3倍となります。
さらに、SPU(スーパーポイントアップ)を活用すれば、ポイント還元率は最大15倍にもなるので、楽天市場を日常的に使う人はお得です。
加えて、楽天トラベルでの利用はポイントが2倍にもなるので、旅行に行く機会が多い人や、ホテルをよく利用する人にもおすすめです。
女性にうれしいクーポンがもらえる『RAKUTEN PINKY LIFE』
楽天PINKカードは、女性向けクーポンがもらえる『RAKUTEN PINKY LIFE』の対象です。
楽天PINKカード会員限定で、以下のクーポンプレゼントが受けられます。
■ライフスタイル応援サービス『RAKUTEN PINKY LIFE』
- 整体・骨盤サロンカ・ラ・ダ ファクトリー:ファクトリージャパングループ共通施術券:850円(通常1,000円)
- tutuanna:2,000円以上購入で10%オフ
- ベネ・ステフリーeラーニング:ビジネススキル資格取得対策講座全158講座無料
- ヒューマックスシネマ:映画鑑賞券1,300円(通常1,900円)
- 日産レンタカー:一般料金より12〜50%オフ
- カラオケまねきねこ:室料30%オフまたは、ポテトフライ1皿サービス
- 東京ジョイポリス:小学生以上パスポート引換券3,400円(通常4,500円)
※上記価格はすべて税込み表示
加えて、楽天PINKカードでは、以下の楽天グループ優待サービスも受けられます。
■楽天グループ優待サービス
- 楽天トラベル:国内宿泊予約で1,000円オフ(税込15,000円以上の宿泊料金に利用可能)
- 楽天ブックス:本/CD/DVD/ゲームが100円OFF(税込2,160円以上のご注文で、1人1回利用可能)
- 楽天Kobo:電子書籍が10%OFF(税込1,000円以上のご注文で、1人1回利用可能)
- Rakuten TV:最新映画やアニメが全品20%OFF(1人1回利用可能)
- 楽天24/楽天市場:クリスタルガイザー ミネラルウォーター 500ml×48本が50円OFF
- 楽天GORA:ゴルフ場予約で1,000円OFF(1人予約・電話予約・リクエスト予約は対象外)
- 楽天市場:楽天市場の商品が500円OFF(1注文のお買い上げ金額が税込5,000円以上の買い物、通常購入のみ1人様1回利用可能、クーポン併用不可)
上記の『RAKUTEN PINKY LIFE』や『楽天グループ優待サービス』を利用するには、楽天e-NAVIから事前に申し込みが必要なので、注意しましょう。
女性のための保険が充実
楽天PINKカードでは、女性のための保険「楽天PINKカードサポート」があります。
「楽天PINKカードサポート」は、楽天PINKカード限定の補償プランで、お手頃な保険料で加入できます。
乳がん、子宮筋腫など、女性特有の疾病での入院・手術・放射線治療で保険金が支払われ、54歳以下なら月払の保険料は500円以下から入れるお手ごろな保険料水準です。
しかし、2022年1月20日時点で2022年4月中旬まで募集が停止されているので、募集再開時期まで期間があることを理解しておきましょう。
最高2,000万円の補償を受けられる海外旅行保険が付帯している
楽天PINKカードには充実した海外旅行保険が付帯しています。
- 傷害死亡・後遺障害 最高額 2,000万円
- 傷害治療費用 1事故の限度額 200万円
- 疾病治療費用 1疾病の限度額 200万円
- 賠償責任(自己負担額なし) 1事故の限度額 2,000万円
- 救援者費用 年間限度額 200万円 200万円
- 携行品損害(自己負担額3,000円) 年間限度額 20万円
保険適用としては、募集型企画旅行(ツアー)に参加していて、出国前にツアー料金や航空券を決済していることが条件です。
宿泊料金や空港利用税、出国後の決済は対象外となっているので注意しましょう。
貯めたポイントは1ポイント=1円で利用できる
楽天PINKカードで貯めたポイントは、1ポイント=1円で利用できます。
貯めたポイントは以下のような、楽天グループのキャッシュレス決済や、楽天グループサービスで使用可能です。
■暮らしのサービス
- 楽天モバイル
- 楽天でんき
- 楽天ガス
- 楽天ビューティ
■ポイント運用
- 楽天銀行
- 楽天証券
- 楽天Edy
- 楽天カード
- 楽天ウォレット
■ショッピングサービス
- 楽天市場
- 楽天ブックス
- 楽天西友
- ネットスーパー
- ラクマ楽天Car楽天
- 楽天ポイントカード
- 楽天ペイアプリ
- 楽天ペイ(オンライン決済)
- RAXY
- 楽天オート
- 楽天全国スーパー
- 旅行・アウトドアサービス
- 楽天トラベル
- 楽天GORA
- Vacation STAY(バケーションステイ)
- 楽天ポイントカード
最短約1週間で発行可能
楽天PINKカードは最短約1週間で発行可能です。
Webで申し込みをして、入会審査を経て「申し込みの受付のお知らせ」のメールが届いてから、約1週間〜10日前後で手元に届きます。
年末年始やゴールデンウィークなどの連休や、審査状況、配送地域によって通常より遅くなる可能性もありますが、カードの配送状況はWebから確認できるので、どれくらいで届くかはある程度予想できるでしょう。
クレジットカードの発行時間としては比較的短いので、なるべく早くクレジットカードがほしい人にもおすすめです。
楽天PINKカードのデメリット
楽天PINKカードのデメリットとして、以下の2つが挙げられます。
- 女性向けのカードなので男性には不向き
- ETCカードは有料
- 付帯している保険が条件付き
女性向けのカードなので男性には不向き
楽天PINKカードは、女性向けのカードなので男性には不向きです。
楽天PINKカードの特長として、女性向け保険に入れる点や、女性向けサービスの割引クーポンが使える点が挙げられます。
男性が楽天PINKカードを作っても、女性ほどメリットはなく、デザイン的にも持ちづらいと感じる可能性が高いです。
男性が楽天カードを作るなら、通常の楽天カードか、楽天プレミアムカードがおすすめです。
ETCカードは有料
楽天PINKカードでETCカードを作成する場合、基本的に年会費550円(税込)が発生します。
通勤で高速道路や有料道路を利用する人にとっては、固定費がかさみます。
しかし、楽天会員ランクがダイヤモンド・プラチナである人、もしくは楽天プレミアムカード・ゴールドカードの会員であれば、年会費が無料となります。
レギュラーランク | ポイント対象の楽天サービスご利用で、ポイントを獲得 |
---|---|
シルバーランク | 過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得 |
ゴールドランク | 過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得 |
プラチナランク | 過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得 |
ダイヤモンドダイヤモンドランク | 過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有 |
楽天会員ランクは、楽天市場などの関連サービスを日常的に利用していれば、ランクが上がりやすいので、ETCカードを年会費無料で利用するのもそこまで厳しくはないといえます。
付帯している保険が条件付き
楽天PINKカードに付帯している保険は、出国前に募集型企画旅行の決済を楽天PINKカードでおこなっているかという点です。
出国後に決済している場合、保険が適応されないのでくれぐれも注意しておかなかければなりません。
クレジットカードによってはカードを所持しているだけで保険が適応される自動付帯のものもあります、
旅行や出張で頻繁に旅行先に行く人は、自動付帯のクレジットカードを所持していた方が安心でしょう。
楽天PINKカードを発行するには?
楽天PINKカードはWebから申し込みできます。申し込みには以下の3つがあるとスムーズに手続きできます。
- メールアドレス(楽天会員でない場合)
- キャッシュカードor通帳
- 運転免許証
外国国籍の人は、申込み時に以下の書類に表記された名前を入力する必要があるので注意しましょう。
- 運転免許証
- 健康保険証
- 在留カード
- 外国人登録証明書
楽天カードを持っている場合は切り替え
既に楽天カードを持っている人が楽天PINKカードに切り替える場合は、それぞれ以下のような手順となります。
- 楽天カード:楽天e-NAVI「カードの追加・切り替え」から切り替え(国際ブランドはそのままで切り替え可能)
- 楽天プレミアムカード:カードを退会の上、再申し込み
- 楽天カードアカデミー:カードを退会の上、再申し込み
- 楽天銀行カード:楽天銀行でカード退会手続きの上、再申し込み
高校を卒業している18歳以上であれば申し込み可能
楽天PINKカードの申込み条件は「高校を卒業している18歳以上」となっています。未成年の場合、親権者の同意が必須なので注意しましょう。
楽天カードの審査に落ちる原因とは?審査通過のコツと対策を徹底解説!
楽天PINKカードの審査基準や申込条件
楽天PINKカードの申込み基準として設定されているのは、「高校生を除く18歳以上」という年齢条件のみです。
一般的なクレジットカードと比べても、申込みハードルが緩めに設定されており、高校を卒業している人であれば誰でも申込可能。
フリーターや専業主婦でも発行できるチャンスがあるので安心です。
楽天PINKカードの審査にかかる時間
楽天PINKカードの審査にかかる時間はかなり短く、最短当日もしくは翌日に審査が完了しているケースがほとんどです。
実際に手元にカードが届くまでには1週間程度かかるものの、すぐに審査結果を知りたい人にはうれしいポイントですね。
楽天PINKカードは女性にうれしい特典が付帯している一枚!
今回は楽天PINKカードの特徴と評判について、メリット・デメリットや審査情報を含め詳しく解説しました。
楽天PINKカードは、楽天カードの特典に加えて、楽天関連サービスで利用できる女性向けクーポンがもらえたり、女性のための保険がお得に加入できたりします。
女性が楽天カードを作成するなら、通常の楽天カードより楽天PINKカードがおすすめです。ぜひこの記事を参考に楽天PINKカードの利用を検討してみてください。
■その他の楽天カード一覧
おすすめクレジットカードランキング