ロフトカードの解約を検討していている人の中には「どの様に解約すれば良い?」「解約する際の注意点は?」などの疑問を抱えている人もいるでしょう。
ロフトカードの解約はセゾンカウンターで行うか、インフォメーションセンターへの電話で行うか2つの方法があります。Webからは解約手続きができないので注意が必要です。
しかし、実際に解約する前に注意点を把握しておきたいですよね。せっかく貯めたポイントが無駄になってしまうのも避けたいでしょう。
今回はロフトカードの解約方法について、手続きと解約時の注意点を含め詳しくご紹介します。
ロフトカードの解約は2パターン
ロフトカードの解約は以下2つの方法があります。
- セゾンカウンターで解約
- インフォメーションセンターで解約
セゾンカウンターで解約
ロフトカードはセゾンカウンターで解約できます。セゾンカウンターでは本人来店による場合のみ手続きができるので注意しましょう。
営業時間や休日などはカウンターによって異なるので、公式サイトで事前に確認しておくのがおすすめです。
インフォメーションセンターで解約
インフォメーションへの電話でロフトカードを解約する場合は、以下の電話番号から手続きが可能です。
■インフォメーションセンター
電話番号 | 0570-064-133 |
---|---|
自動音声受付 | 24時間 |
オペレーター受付時間 | 9:00~17:00(1月1日は休み) |
■混雑が予想される日
- 土・日・祝日後の平日
- 混雑が予想される時間帯:11:30~13:30頃
ロフトカードを解約する際に必要となる情報
ロフトカードを解約する際に必要となるものは、以下のとおりです。
- 運転免許証や健康保険証などの本人確認書類
- クレジットカード番号
- 名義人の引き落とし口座
ETCカードの解約も同じ
ロフトカードに付帯するETCカードを解約したい場合、ロフトカードの解約と同じ方法で手続きできます。
ETCカードを手元に用意して、会員本人から連絡する必要があるので注意しましょう。
ロフトカードを解約する前にしておくべきこと
ロフトカードを解約する前にしておくべきこととして、以下の3つが挙げられます。
- 永久不滅ポイントを利用しておく
- 公共料金の支払いに設定している場合は引き落とし先を変更する
- 支払い残高が残っていないか確認
永久不滅ポイントを利用しておく
ロフトカードを解約すると永久不滅ポイント(1ポイント5円相当)を含む付帯しているすべてのポイントが失効となります。
解約申込みを行う前にポイントは消費しておかないと、いままで貯めていたポイントが利用できなくなってしまうので、事前にすべてポイントを消費しておくのがおすすめです。
公共料金の支払いに設定している場合は引き落とし先を変更する
ロフトカードを公共料金の支払いに設定している場合は引き落とし先を別のカードへの変更しておく必要がありあます。
ロフトカードを解約すると、支払い方法として利用できなくなるので、事前に他の支払方法に変更しておきましょう。
支払い残高が残っていないか確認
ロフトカードの支払いで未払いの料金がある場合は解約前に支払っておくようにしましょう。
通常の支払い残高は、解約後も登録済みの口座から自動で引き落としされます。口座残高が足りずに引き落としできなかった場合、手数料がかかってしまう可能性もあるので注意しましょう。
ロフトカードを解約する人におすすめのクレジットカード
ロフトカードを解約する人におすすめのクレジットカードとして、以下の3つが挙げられます。
- ACマスターカード
- ライフカード
- JCB CARD W
ACマスターカード
ACマスターカードは、土日祝日も最短30分の審査時間で即日発行ができるクレジットカードです。
リボ払いしかできないので、どれだけ少額の買い物をしたとしても自動的にリボ払いとなります。
リボ払いを頻繁に利用する人や、クレジットカードの審査が不安な人、なるべく早くクレジットカードが欲しい人におすすめです。
選べる国際ブランド | Mastercard |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 毎月の利用金額から0.25%が自動でキャッシュバック |
オプションサービス | なし |
付帯保険 | なし |
ライフカード
ライフカードは年会費が発生せず専用ポイントが貯まりやすいカードで、利用金額1,000円につき1ポイントの専用ポイントが貯まります。
誕生日月に利用すると基本ポイントは3倍となります。ポイント有効期限は最大5年間と長い点でもおすすめです。
加えて、海外アシスタンスサービス「LIFE DESK」が付帯しています。
LIFE DESKでは、海外旅行の情報収集、ホテル・レストランの予約、カードの紛失・盗難時の手続き案内、医師や病院の紹介・手配などのサポートを受けられるので、頻繁に海外旅行する人にもおすすめです。
ライフカードの魅力やメリットとは?ポイント還元率・審査・口コミを徹底解説!
選べる国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
---|---|
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.30%~0.60% |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | なし |
JCB CARD W
JCB CARD Wは39歳までの入会で年会費が永年無料になるカードで、ポイントは通常のJCBカードの2倍で、1000円=2ポイント貯まります。
貯まったポイントはAmazonでの支払いで1ポイント=3.5円換算、JCBプレモカード(ギフトカード)へのチャージは1ポイント=5円換算となります。
選べる国際ブランド | JCB |
---|---|
年会費 | 無料(39歳までの入会) |
ポイント還元率 | 1% |
オプションサービス | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
ロフトカードの解約方法を理解してスムーズに解約しよう!
今回はロフトカードの解約方法について、手続きと解約時の注意点を含め詳しくご紹介しました。
ロフトカードの解約はセゾンカウンターで行うか、インフォメーションセンターへの電話で行うか2つの方法があります。
Webからは解約手続きができないので注意が必要です。ぜひこの記事を参考にロフトカードの解約をスムーズに行いましょう。