海外旅行をする皆さんにとって、旅を快適に楽しむために重要になるのが空港ラウンジ使用特典。
せっかくクレジットカードを作るなら、空港ラウンジをお得に使える特典がついている方がいいですよね?
そんな方におすすめするのが、セゾンゴールド・アメックスです。
セゾンゴールド・アメックスは、お手頃な年会費で、セゾンカードとアメックスカードの両方の良いところを兼ね備えたカードで有名ですね。
ここでは、セゾンゴールド・アメックスで利用できる空港ラウンジ・サービスの紹介に加え、他のカードとの特典比較もしていきます。
セゾンゴールド・アメックスを作ろうと思っている方、すでにカードを持っている方も、気になる項目に目を通してみてくださいね。
この記事の目次はこちら
- セゾンゴールド・アメックスで無料利用できるラウンジ一覧
- 成田国際空港第1ターミナル IASS Executive Lounge 1
- 成田国際空港第2ターミナル IASS Executive Lounge 2
- 羽田空港国内線旅客ターミナル
- 羽田空港国内線第2旅客ターミナル
- 羽田空港国際線旅客ターミナル
- 旭川空港 LOUNGE大雪(たいせつ)
- 新千歳空港 スーパーラウンジ
- 函館空港 ビジネスラウンジ A Spring.
- 青森空港 エアポートラウンジ
- 仙台国際空港 ビジネスラウンジ East side
- 秋田空港 ラウンジロイヤルスカイ
- 新潟空港 エアリウムラウンジ
- 富山空港 ラウンジらいちょう
- 小松空港 スカイラウンジ白山
- 富士山静岡空港 YOUR LOUNGE
- 中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア
- 関西国際空港
- 伊丹空港 カードラウンジオーサカ
- 神戸空港 ラウンジ神戸
- 米子鬼太郎空港 ラウンジ大山(だいせん)
- 岡山空港 ラウンジマスカット
- 広島空港 ビジネスラウンジ「もみじ」
- 出雲空港 出雲縁結び空港エアポートラウンジ
- 山口宇部空港 ラウンジ「きらら」
- 徳島阿波おどり空港 エアポートラウンジ 「ヴォルティス」
- 高松空港 ラウンジ讃岐
- 松山空港
- 福岡空港
- 北九州空港 ラウンジ「ひまわり」
- 長崎空港 ビジネスラウンジ「アザレア」
- 熊本空港 ラウンジ「ASO」
- 大分空港 ラウンジ 「くにさき」
- 鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花
- 那覇空港 ラウンジ華〜hana〜
- ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)
- 同伴者も無料でラウンジを使えるのか?
- 家族カードを持っている人はラウンジ利用が無料に
- プライオリティ・パスでVIPラウンジが無料に。
- VIPラウンジで受けられるサービス内容を紹介
- アメックス・ゴールドの特典とどちらがお得なのか
- セゾンゴールド・アメックスで旅行前にちょっと贅沢を
セゾンゴールド・アメックスで無料利用できるラウンジ一覧
通常、空港のラウンジを利用しようとすると、空港によって若干異なりますが、大人は1000円~1200円、子供は500円前後の料金が発生しますが、セゾンゴールド・アメックスを所有しているとそれが無料で利用できるという特典がついています。
以下では、セゾンゴールド・アメックスの所有によって無料で利用できる空港ラウンジを紹介します。
基本的に、こちらのカードで使えるのはハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港を除いて国内線の空港ラウンジになります。
空港によっては複数個の空港ラウンジが存在しますので、こちらを参考に気になるラウンジをチェックしてみてくださいね。
成田国際空港第1ターミナル IASS Executive Lounge 1
こちらのラウンジは、下の見取り図の100番の場所になります。
【場所】第1ターミナル 中央ビル 5F
【営業時間】7:00~21:00
【電話番号】0476-32-5272
【サービス内容】新聞・雑誌の閲覧サービス(無料)、ソフトドリンクサービス(無料)、アルコール(有料 ※ただし、缶ビール(350ml)及び缶ウイスキーのみ1杯目無料)、FAXサービス(無料)、インターネット接続サービス(無料)
成田国際空港第2ターミナル IASS Executive Lounge 2
第2ターミナルのラウンジは、本館の4階にあります。下のフロアマップの22番の場所です。周りにはレストランも多いので、お食事を楽しんでからの利用も可能です。
【場所】第2ターミナル 本館 4F
【営業時間】7:00~21:00
【電話番号】0476-34-8691
【サービス内容】新聞・雑誌の閲覧サービス(無料)、ソフトドリンクサービス(無料)、アルコール(有料 ※ただし、缶ビール(350ml)及び缶ウイスキーのみ1杯目無料)、FAXサービス(無料)、インターネット接続サービス(無料)
羽田空港国内線旅客ターミナル
羽田空港は使える空港ラウンジが多いので、細かく分けてご紹介します。
なお、羽田空港のラウンジは全席禁煙で、完全分煙化された喫煙ルームがついています。
また、全ラウンジ共通のサービスとして、ソフトドリンク限定でフリードリンクのサービスがついてくるのが魅力的です。
POWER LOUNGE SOUTH(2F出発ロビー内)
出発保安検査場を通過した後に利用できるラウンジで、8番、9番ゲートの間に位置しています。
【営業時間】6:00~21:00
【電話番号】03-5757-8282
【形態】ラウンジ&化粧室
【座席数】133席
POWER LOUNGE NORTH(2F出発ロビー内)
こちらも出発保安検査場を通過した後に利用できるラウンジになります。場所は16番ゲートを通過してすぐになります。
【営業時間】6:00~20:30
【電話番号】03-5757-8288
【形態】ラウンジ
【座席数】150席
POWER LOUNGE CENTRAL(1F到着ロビー内)
こちらは手荷物検査前に利用できるラウンジになります。第1ターミナルで唯一1Fにあるラウンジになりますので、間違えないように注意してくださいね。場所は、ロビー中央南ウィング寄りになります。
【営業時間】6:00~20:00
【電話番号】03-5757-8289
【形態】ラウンジ
【座席数】40席(喫煙ルームはありません)
羽田空港国内線第2旅客ターミナル
第2旅客ターミナルは、ANAの搭乗ゲートが多いため、ANAをご利用の方はこちらのラウンジが便利です。
POWER LOUNGE NORTH(北ピア3F)
こちらのラウンジは出発保安検査場通過後に利用できるラウンジになります。北ピア3Fエレベーターの目の前、53番ゲートのすぐ横に位置しています。
【営業時間】6:00~21:30
【電話番号】03-6428-8255
【形態】ラウンジ&化粧室
【座席数】140席
エアポートラウンジ(南)(2F出発ロビー内)
こちらも出発保安検査場を通過後に利用できるラウンジです。65番ゲート通過後、南ピアに向かって歩くとすぐのゲートラウンジ内に位置しています。
【営業時間】6:00~20:00
【電話番号】03-6428-8260
【形態】ラウンジ&化粧室
【座席数】100席
POWER LOUNGE CENTRAL(3F)
こちらは手荷物検査前に利用可能なラウンジになります。場所は第2ターミナル3Fの一番端になりますので、わかりやすいはずです!
【営業時間】6:00~20:00
【電話番号】03-6428-8250
【形態】ラウンジ&化粧室
【サービス内容】シャワールーム 3室 30分 1,100円(最終受付19:30)
多目的スペース「P SPACE」 2室 1時間 880円(最終受付19:00)
【座席数】68席 (喫煙ルームはありません)
羽田空港国際線旅客ターミナル
羽田空港の国際線ターミナルは一つしかないので、迷いづらいのではないでしょうか。
海外渡航だと早朝や深夜のフライトも多いかと思いますので、こちらで休めるのはありがたいですね。
SKY LUNGE(4F)
こちらのラウンジは国際線利用者用のラウンジで、出国手続き終えてからの利用のみ可能となります。国際線ターミナル4Fの出国エリア内、エスカレーターを背に右側のラウンジになります。すぐ横にも別のラウンジがありますので、間違えないよう注意が必要です。
【営業時間】 24時間
【電話番号】03-6428-0752
【サービス内容】シャワー利用:1,050円/30分
※2019年10月1日現在
※ラウンジをご利用のお客様のみシャワーをご利用いただけます。
旭川空港 LOUNGE大雪(たいせつ)
こちらのラウンジは完全にカード会員専用のラウンジになり、手荷物保安検査通過後に利用できます。
【場所】国内線旅客ターミナルビル2F、搭乗待合室で、手荷物検査場を入ってずっと→に進んだ一番奥に位置しています。
【営業時間】保安検査場オープンに準ずる~最終便の最終搭乗案内まで
【利用方法】入室の際にクレジットカードと搭乗券を提示 再入場の際は、クレジットカードを再提示
【サービス内容】ソフトドリンク(無料) アルコールドリンク(おつまみ付) サッポロクラシック 500円(税抜) 地酒(男山、高砂酒造、大雪乃蔵) 各600円(税抜) インフォメーションサービス(フライト情報) 新聞、雑誌、カード会社会報の閲覧 Free Wi-Fi PC、携帯電話充電用電源 男女別トイレ 全面禁煙(喫煙の際は、ラウンジを出て左側の喫煙所をご利用下さい/再入場可)
【座席数】23席
新千歳空港 スーパーラウンジ
こちらは、国内線ターミナルビル内にあるカードラウンジです。
3Fフードコートから南に向かって歩くと、展望デッキ入り口横に位置しています。
【営業時間】7:00~20:30
【電話番号】0123-46-5337
【座席数】140席(全席禁煙)
【設備】喫煙室、お手洗い(多機能トイレ有)、電話ブース、無線LANサービス、フリースペース(更衣室)、ビジネスエリア(有線LAN有)
【サービス内容】(無料)ソフトドリンク(有料)アルコール類、おつまみ・弁当、コピー・FAX
函館空港 ビジネスラウンジ A Spring.
国内線旅客ターミナルビル2階に位置していて、出発口を背に左奥、エレベーター・エスカレーターを超えると見えてきます。下の図の20番の場所です。
【営業時間】8:00~19:30 ※最終便の最終搭乗時刻に合わせて営業
【電話番号】0138-57-8886
【座席数】62席 (禁煙席)44席+ビジネスコーナー9ブース (喫煙席)6席+ビジネスコーナー3ブース
(個室)全8席 ¥3,300-(税込)/1時間
【サービス内容】 新聞の閲覧/カード会社会員雑誌・月刊雑誌の閲覧/テレビの視聴/フライトインフォメーション/Wi-Fi・無線LAN/携帯電話充電器貸出し(受付へお申し出下さい)/お子様用絵本、おもちゃの貸出し(受付へお申し出下さい)/ひざ掛け/アメニティ(女性お手洗い内)/パウダールーム(女性お手洗い内)/マッサージ機(有料)/缶ビール(有料)
青森空港 エアポートラウンジ
こちらは2階にある、手荷物検査の前にご利用いただけるラウンジです。
【営業時間】6:50~20:15 ※初便出発定刻の1時間前~最終便出発定刻の15分前
【サービス内容】新聞・雑誌、コーヒー、お茶、ソフトドリンク、生ビール(有料)、FAX・コピー(有料)サービスの提供
仙台国際空港 ビジネスラウンジ East side
こちらは、手荷物検査前に利用できるラウンジになります。
空港3Fに位置していて、同じフロアにレストラン街があるため、併せて利用できます。
エスカレーターを登って右に進むとラウンジが見えてきます。
【営業時間】7:00〜20:30
【設備】・パソコンブース・無線LAN・ソフトドリンクコーナー・カラーコピー、FAX(有料)・喫煙ルーム・缶ビール(有料)
【座席数】33席
こちらは無料で使えるのが1時間までに決まっていますので、ご利用の際は注意してください。
秋田空港 ラウンジロイヤルスカイ
国内線ターミナルビル2Fに位置し、手荷物検査前の利用が可能になります。
【利用時間】6:50~20:25
新潟空港 エアリウムラウンジ
ターミナルビル3Fに位置しています。
セゾンゴールド・アメックスカードの利用で、1人2時間まで無料で利用が可能です。
【営業時間】7:10~19:40(最終受付19:20) ※航空ダイヤの変更に伴い、変更になる場合もございます。
【電話番号】025-275-2621 (お問い合わせ先:新潟空港ビルディング 管理課)
こちらのラウンジは全席禁煙で、飲食物の持ち込み、携帯電話での通話が禁止されていますので、あらかじめご了承ください。
富山空港 ラウンジらいちょう
手荷物検査前に利用できるラウンジになります。2階出発ロビーの中央ロビーに位置していますので、ちょうど国際線と国内線の出発ロビーの間にあります。
【営業時間】06:20~19:30※運航状況により変更します。
【対象者】当日の富山きときと空港発着便利用者およびその同伴者に限り利用可能
【無料サービス内容】・ソフトドリンク(フリードリンク)・新聞・雑誌閲覧・テレビの視聴・携帯電話用充電器・ビジネスデスク・無線LAN FreeSpot 接続可能・化粧室
小松空港 スカイラウンジ白山
こちらのラウンジは、小松空港ターミナルビルの2階にあり、下の図のANAラウンジの右側の水色の部分に当たります。
【営業時間】7:00~19:30
【電話番号】0761-23-6111
【座席数】42席(ビジネスコーナー:8席、一般コーナー:34席)
【サービス内容】
■無料
・ラウンジ内での休憩
・インフォメーションサービス(フライト情報)
・ソフトドリンクの提供
・公衆無線LAN「FreeSpot」
・新聞、雑誌の閲覧
■有料
・アルコール類(缶ビール)の提供
・おつまみの提供
・コピー 1枚10円(税込み)
・FAX送信 国内1枚150円(税込み)、 国外1枚300円(税込み)
富士山静岡空港 YOUR LOUNGE
ターミナルビル2階までエスカレーターを登り、フードコートの突き当りを右に曲がるとラウンジがあります。
保安検査場通過前の利用が可能です。
【営業時間】6:40 – 19:15 (月・水)
6:40 – 19:00 (火)
6:40 – 19:45 (木・金・日)
6:40 – 17:30 (土)
【座席数】40席
【設備】電源コンセント・USBポート(全席完備)、無料wifi、化粧室(男女各1室)、通話ルーム、喫煙ルーム
【サービス内容】フリードリンク、新聞、雑誌、アルコール(有料)、コピー/FAX(有料)
【利用条件】 当日航空機への搭乗を証明できるもの(搭乗券、eチケット等)をお持ちで、対象クレジットカード保有の方
中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア
保安検査場に入る前の利用が可能です。
第1ターミナル3F出発ロビーで国内線、国際線の保安検査場入り口の中央にあるエスカレーターを登り、右に進むとラウンジが見えます。
【営業時間】7:00~20:45(年中無休)
【サービス内容】
ドリンクサービス(アルコール類を含む)、おつまみの飲食サービス
無料Wi-Fi
雑誌・新聞紙・絵本サービス
フライトインフォメーション
喫煙コーナー
関西国際空港
関西空港も利用者が多い国際空港なので、ターミナルによってラウンジが複数存在します。
同じフロアに複数存在するターミナルもあるので、自分が利用したいラウンジの名称を控えていくと良いでしょう。
また、こちらの空港のラウンジのサービスは以下の通り共通しています。
・ソフトドリンク無料
・アルコール類有料
・全面禁煙
第一ターミナルビル3F カードメンバーズラウンジ「比叡」
【営業時間】07:30~22:00
第一ターミナルビル2F カードメンバーズラウンジ「六甲」
北ウィング12番ゲート前に位置しています。
【営業時間】07:30~22:30
第一ターミナルビル2F カードメンバーズラウンジ「金剛」
南ウィング29番ゲート前に位置しています。
【営業時間】07:30~22:30
伊丹空港 カードラウンジオーサカ
こちらのラウンジは手荷物検査前の利用が可能です。下の図の308番の場所になります。
【営業時間】6:30~20:00(受付締切 19:45)
【電話番号】06-6856-6980
【座席数】121席(禁煙 104席/喫煙 17席)
【サービス内容】
■無料:ソフトドリンク、 新聞・雑誌閲覧
■有料:アルコール(ビール)、スナック類、コピー・FAX
【インターネット環境/設備】無料パソコン設置8席、全エリア無線LAN完備
神戸空港 ラウンジ神戸
こちらのラウンジは保安検査場を通過し、搭乗予定の方のみ利用が可能です。
2F搭乗待合室内に位置していて、4番搭乗口の目の前に出入り口があります。
【営業時間】6:30~最終便出発時間の10分前まで
【座席数】一般席(禁煙)33席、喫煙室5席、ビジネスデスク2席
【施設設備】多機能トイレ、フライト案内モニター、インターネット接続、テレビ等
【サービス内容】コーヒー・紅茶・ソフトドリンクは無料(セルフサービス)・新聞・雑誌等の配置
米子鬼太郎空港 ラウンジ大山(だいせん)
こちらのラウンジは手荷物検査、保安検査場通過前に利用できるラウンジになります。
空港2階、国際線出発口側の保安検査場出入口を背にまっすぐ進むと、突き当りに位置しています。下の図では9番にあたります。
【営業時間】始発便出発1時間前~最終便出発(定刻)15分前(受付終了:最終便出発(定刻)30分前)
【電話番号】0859-45-6121
【サービス内容】
■無料
・パソコン2台
・Wi-Fi
・ソフトドリンク
・充電器
■有料
・アルコール飲料
・マッサージチェア
【設備】・喫煙ブース・通話ブース
※お手洗いはラウンジ外にあります。
岡山空港 ラウンジマスカット
こちらのラウンジは当日に搭乗予定のある方のみ利用が可能です。
ターミナルビル3F、スカイラウンジの正面、下の図の9番に位置しています。
【営業時間】6:30~最終便出発の20分前
【電話番号】086-294-7210
【座席数】53席(全席禁煙、喫煙ルーム有)
【利用上の注意】
ご利用は当日の搭乗内容が確認できる搭乗券または控え等をお持ちの方(岡山桃太郎空港発着便ご利用の方)に限ります。
【サービス内容】
■無料
・ソフトドリンク
・インターネット閲覧
・新聞、雑誌閲覧
・フライトインフォメーション(モニター設置)
■有料
・アルコール飲料 1杯・・・300円(税込)
・コピー・・・20円/1枚(税込)※5枚まで無料
・カラーコピー・・・50円/1枚(税込)
・おつまみ・・・100円(税込)
・軽食・・・500円(税込)
・アイスクリーム・・・350円(税込)
・FAX(国内通信のみ)・・・送信100円/1枚(税込)、受信50円/1枚(税込)
広島空港 ビジネスラウンジ「もみじ」
こちらのラウンジは2013年にリニューアルしたばかりの比較的新しいラウンジになり、手荷物検査前の利用が可能です。
広島空港には複数のラウンジが存在しますが、こちらのラウンジは下の図の202番、2階国内線出発ロビー内、JALチェックインカウンターの真横に位置しています。
【利用時間】7:00~21:15
【サービス内容】ソフトドリンク、新聞・雑誌、パソコン、無線LAN、コピー機、FAX、テレビ、マッサージチェア、電源コンセント(全席)等
出雲空港 出雲縁結び空港エアポートラウンジ
こちらのラウンジは、手荷物検査前の利用が可能です。
国内線ターミナル2階、保安検査場の向かいに位置しています。
【営業時間】7:15~19:30(年中無休)
【サービス内容】
■無料:ソフトドリンク、Wifiサービス、充電コンセント
■有料:ビール
ご利用の際は、ご搭乗券とクレジットカードをご提示ください。
山口宇部空港 ラウンジ「きらら」
こちらのラウンジは、本人名義のカードと当日の航空券(または搭乗を証明できるもの)を受付に提示することで、2時間無料で利用できる仕組みになっています。
国内線旅客ターミナルビル3階に位置しており、手荷物検査前の利用が可能です。ラウンジへの飲食物の持ち込みはできないので、注意してください。
【営業時間】07:15~20:00 (年中無休)
【電話番号】0836-31-2200
【座席数】44席 (全席禁煙)
【サービス内容】
■無料:ソフトドリンク(コーヒー、県産ジュースなど)、新聞・雑誌の閲覧、インターネットの利用(Wi-Fi)
■有料:ビール(440円)、コピー(モノクロ: 10円/枚、カラー: 50円/枚)、FAX(送信: 100円/枚、受信: 10円/枚)
徳島阿波おどり空港 エアポートラウンジ 「ヴォルティス」
こちらのラウンジは、カードの会員であれば2時間無料で利用できます。
空港3階、出発ロビー内の保安検査場入り口の右手側に位置していて、下の図の32番の場所です。
【営業時間】 始発便出発時刻の1時間前 ~ 最終便最終搭乗案内まで
【ラウンジ内ゲストルーム(個室)使用料】 1部屋/1時間 1,650円、延長料金 1時間1,650円
【サービス内容】
■無料:PCビジネスカウンター(有線LAN)、無線LAN(フリースポット、docomo Wi-Fi、SoftBank WiFi)TV、新聞、雑誌、ソフトドリンク、携帯電話充電、マッサージチェア
■有料:FAX(送信50円、受信10円)、コピー(カラー30円、白黒10円)
高松空港 ラウンジ讃岐
こちらのラウンジは、カードと当日の搭乗券を提示することで、手荷物検査前に利用することができます。
空港2階、国内線出発ロビー中央から公衆電話の方に向かって真っすぐ進むと突き当りに位置しています。
【営業時間】6:15~最終便出発時間の20分前まで
【座席数】42席(全席禁煙)
【サービス内容】
・ソフトドリンクサービス(無料)
・アルコール類(有料)
・USBソケット・コンセント席エリア有
松山空港
松山空港には2つのラウンジが存在しています。
少し雰囲気が違うので、使用用途に合わせて選ぶとよいかもしれません。
ビジネスラウンジ
【場所】2階出発ロビー中央、国際線、国内線出発ロビーの間に位置しています。
【営業時間】06:45~19:30
【座席数】24席(デスク席16席)(※全席禁煙)
【サービス内容】
・全席にUSBポート付コンセント設置
・愛媛のポンジュース、コーヒー等の提供
スカイラウンジ
【場所】3階送迎デッキのエレベーターを降りて左側に位置しています。
【営業時間】08:30~19:30
【座席数】18席(※全席禁煙)
【サービス内容】
■無料:コーヒーや愛媛のみかんジュースなどのソフトドリンク、各座席にUSBポートとコンセント設置、無料WiFiでのインターネット接続
■有料:愛媛の地酒や地ビール
福岡空港
福岡空港には、国内線と国際線にそれぞれ一つずつラウンジがあります。
規模や場所も異なりますので、分けてご紹介します。
くつろぎのラウンジTIME(国内線ターミナル)
国内線旅客ターミナルビル北1F、北エレベーターの向かいに位置し、手荷物検査前の利用が可能です。
【営業時間】6:30~20:30 年中無休
【電話番号】092-623-0791
【座席数】146席(禁煙133席、喫煙13席)
【サービス内容】
■無料:フリーソフトドリンク又はビール1本(選択制)、小菓子提供、新聞および雑誌サービス
■有料:FAX、コピーサービス、軽食サービス(おつまみ・ビール等)
【設備】ビジネスコーナー、フライトインフォメーション、無線LANサービス、ラウンジ専用化粧室
ラウンジTIMEインターナショナル(国際線ターミナル)
国際線3Fの搭乗待合室内、56番ゲート付近に位置しています。
出国検査場を通過して右折後、直進してKALラウンジの角をさらに右折すると入り口が見えます。
【営業時間】出国審査開始時間~21:00 年中無休
【電話番号】092-623-0791
【座席数】70席(全席禁煙)
【サービス内容】
■無料:フリーソフトドリンク、小菓子提供、新聞および雑誌サービス
■有料: アルコール類
【設備】フライトインフォメーション設置、無線LANサービス、ラウンジ専用化粧室
北九州空港 ラウンジ「ひまわり」
こちらのラウンジは、保安検査(出国手続き)後の利用のみ可能になっています。
保安検査場通過後、1番ゲートまで進んですぐ横に位置しています。
【営業時間】7:00~21:00(年中無休)
【サービス内容】
■無料:ソフトドリンク、インターネットサービス
■有料:アルコール類
長崎空港 ビジネスラウンジ「アザレア」
こちらのラウンジは手荷物検査前のみ利用できます。
場所は下の図で11番、旅客ターミナルビル2階のスターバックスの正面です。
【営業時間】6:45~20:40
【サービス内容】
■無料:ソフトドリンク、携帯電話充電器の利用、パソコン用電源・無線LANの利用
■有料:ビール・おつまみ
【設備】
■無料:更衣室
■有料:コピー・FAX、コインロッカーの利用
熊本空港 ラウンジ「ASO」
こちらのラウンジは手荷物検査前の利用が可能です。
場所は下の図の18番、国内線ターミナル2階のふれあい広場の階段付近に位置しています。
【営業時間】6:30〜最終便出発時刻まで
【電話番号】096-232-2810
【サービス内容】
■無料:ドリンク・新聞・雑誌の閲覧
■有料:コピー・FAX
大分空港 ラウンジ 「くにさき」
こちらのラウンジは保安検査通過後の利用が可能です。
国内線ターミナルビル2階搭乗待合室内の、2番3番搭乗口の正面にあります。
【営業時間】6時40分 ~ 最終便出発の15分前 (年中無休)
【座席数】34席 (普通席:26席、ビジネス席:8席、ラウンジ内禁煙)
【サービス内容】
■無料:・ソフトドリンク(コーヒー・紅茶等 16種)・新聞、雑誌の閲覧・フライト情報の提供
・公衆無線LANサービス(OitaAirport-WiFi)、有線LANケーブル等貸出
■有料: ・コピー(白黒/1枚:10円、カラ―/1枚:50円)・パソコンデーター印刷対応(PDF・JPEG・DocuWorks)
・ファックス(送信のみ/1枚:100円)・缶ビール(キリン・アサヒ・サッポロ/1缶:各250円)・かぼすハイボール(1缶:250円)
鹿児島空港 スカイラウンジ菜の花
こちらは手荷物検査の前に利用することができるラウンジです。
国内線ターミナル2階、保安検査場を背に左側に進むと見えてきます。
【営業時間】7:00〜20:00(年中無休)
【座席数】71席(全席禁煙) うち27席ビジネスコーナー
【サービス内容】
■無料:ソフトドリンク、新聞・雑誌等の閲覧、各種パンフレット、無線LAN(Kagoshima Airport Wi-Fi)、焼酎の無料試飲
(鹿児島の特産品の焼酎・おつまみ)
■有料:ビール、シャワー(アメニティグッズ付き)1回 1,500円(税別)
【設備】ドリンクカウンター(セルフサービス) 多目的トイレ(男女別) フライト案内モニター(出発時間案内表示)
那覇空港 ラウンジ華〜hana〜
こちらのラウンジは到着ロビーにあるため、手荷物検査前または到着後に利用できます。
利用するには、セゾンゴールド・アメックスカードの提示と当日の航空券または版権が必要になりますので、忘れずに持参してくださいね。
【営業時間】8:00~20:00
【電話番号】098-840-1727
【サービス内容】
■無料:フリードリンク(ソフトドリンクのみ)、無線LAN(各社提供のもの)
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)
こちらは、提携ラウンジの中で唯一海外にある空港ラウンジです。
ハワイからの出国検査後の利用が可能になりますので、日本に帰国するまでの時間でゆっくりくつろぐことができます。
【営業時間】7:30~13:30、14:00~18:00 (年中無休)
同伴者も無料でラウンジを使えるのか?
上記では、セゾンゴールド・アメックスカードの所持者が使えるラウンジとそのサービスについて紹介してきました。
ここで疑問になるのは、一緒に旅行している同伴者はどうなるのか?ということです。
結論から言うと、同伴者は無料でラウンジを利用することはできません。ただ、ラウンジを使えない、ということではありません。冒頭で記載した一般料金を支払うことで、有料にはなりますが同伴者の方もカード保持者と同じサービスを受けることができます。旅行に行く際は、ぜひ活用してみてくださいね。
家族カードを持っている人はラウンジ利用が無料に
セゾンゴールド・アメックスカードには、家族カードなるものが存在します。
先程の話で一緒に旅行に行く同伴者はラウンジの無料利用ができないとお話ししました。
しかしこちらのカードを所持している方であれば、ラウンジを本会員と同じように無料で利用することができるのです。
家族カードとは
そもそも家族カードとは、セゾンゴールド・アメックスを所持している本会員と生計を共にする18歳以上の方が発行できるカードです。本会員1名に対して最大4枚の家族カードを作ることができ、お手頃な年会費でさまざまなサービスを利用することができます。さらに、永久不滅ポイントを家族で合算することができる為、かなりお得にポイントを貯められるのも魅力の一つです。
プライオリティ・パスでVIPラウンジが無料に。
また、セゾンゴールド・アメックスカードにはプライオリティパスというオプションがあるのをご存じですか?
こちらのパスを使うと、上記ラウンジだけでなく、VIPラウンジを無料で利用できるようになります。
以下でプライオリティオパスがどんなものなのか紹介します。
プライオリティ・パスとは何か
プライオリティ・パスとは、世界1000カ所以上のVIP空港ラウンジを利用できるようになるカードです。
プライオリティ・パスにもランクがあり、年会費が少ないものから高額なものまで自分の旅行頻度に合わせて入会することが可能です。
年会費は以上の通りですが、セゾンゴールド・アメックスの会員であれば優遇年会費で発行することができます。
プライオリティ・パスの発行方法
発行するには、まずインターネットから申し込みカードを受け取る必要があります。
その後、カード裏面のカードデスクに電話をすると、約1週間で会員カードが手元に届きますので、その後すぐに使用可能になります。
VIPラウンジで受けられるサービス内容を紹介
VIPラウンジとはつまり、ビジネスやファーストクラスの客層向けに作られた最高級のラウンジです。
そのため、通常のラウンジで受けられるサービスと比べて手厚いサービスを受けることができます。
・フリードリンク(ソフトドリンクに加え、アルコール類も無料で楽しめるラウンジもあります)
・軽食サービス
・インターネット環境、テレビの利用
・新聞や雑誌の閲覧
・シャワールーム利用
などが主なサービスです。
利用方法
ラウンジを利用する時は受付に会員証を提示することで簡単にサービスを受けることができます。
事前予約などは必要なく、ほぼすべてのラウンジが会員証に対応している為、発行してすぐに利用することができます。
アメックス・ゴールドの特典とどちらがお得なのか
セゾンゴールド・アメックスカードと同じ、アメリカンエキスプレス系列のカードとして、アメックス・ゴールドカードが挙げられます。これら2つのカードはどちらもステータスはゴールドカードですが、果たしてどちらの方がお得なのでしょうか?
以下では、カテゴリー別にこの二つのカードの特典を比べてみたいと思います。
空港ラウンジ数で比較
セゾンゴールド・アメックス:国内30カ所、海外1カ所
アメックス・ゴールド:国内28カ所、海外1カ所
→利用できる空港ラウンジ数で比べると、セゾンゴールド・アメックスの方が数が多く、お得であると言えます。
同伴者料金で比較
セゾンゴールド・アメックス:本会員1人のみ無料
アメックス・ゴールド:同伴者1人のみ無料
→先に述べた通り、セゾンゴールド・アメックスは同伴者が特典を使うことはできないため、この観点でいくとアメックス・ゴールドの方がお得という結果になります。
結論
結果として、所持者が何に重きを置くかでお得具合は変わります。
ビジネスでの利用が多い方は利用可能なラウンジが多いほうが得をすることになりますが、友人との旅行がメインの方は同伴者も一緒にラウンジを使えたほうが嬉しいですよね。
ご自身の利用用途を考えて発行するのが得策と言えます。
セゾンゴールド・アメックスで旅行前にちょっと贅沢を
いかがでしたか?
セゾンゴールド・アメックスカードを所持することで、数々の空港ラウンジを無料で利用できます。
海外旅行が趣味の方やビジネスでの空港利用が多い方は、これを機にカードを作ってみてはいかがでしょうか?
また、セゾンゴールド・アメックス以外にもラウンジ利用がお得になるカードはたくさんあるので、気になる方はこちらも見てみてください!
空港ラウンジがお得になるゴールドカードはこちら
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを有効に利用して、空港での時間を快適かつ有効に過ごしてみてくださいね!
セゾンゴールド・アメックスの詳細はこちらから