新人「新社会人になって、配属先が決まったら一人暮らしをはじめることになったんですが、光熱費や水道代などの公共料金、通勤定期などの固定費を一括で管理したいです。どのクレジットカードが良いか教えてください!」
先輩「そうね。新社会人になると固定費の支払いが大変よね。そんな新社会人の皆のために、今回は固定費を払うのにおすすめできるクレジットカードを3つピックアップしたわよ」
定期券購入でクレジットカードポイント3倍のビュー・スイカカード
先輩「共通乗車カードのスイカはご存知よね?ペンギンちゃんのキャラクターがカワイイやつね。そのスイカのクレジットカードとして、ビュー・スイカカードというものがあるわ。ちなみにこのカードにはペンギンちゃんはいないわよ」
新人「そのクレジットカード、やっぱり定期代とかのポイントが充実しているんですか?」
先輩「そのとおり。JR東日本でクレジットカードを使うときのポイントは通常の3倍。通常の還元率が0.5%なのに対して、1.5%の還元率になるの」
新人「1.5%というと、1,000円につき15円ですよね。毎月の定期代を2万円と考えると、1ヶ月で300円分。1年だと3,600円分になるのか!結構大きな額ですね!」
ビュー・スイカカードは通勤で使うクレジットカードとして最強
ビュー・スイカカードだと、クレジットカードでの定期購入でポイントが3倍貯まるわ。
これから電車で通勤する新社会人には嬉しいわね。
それだけでなく、通常のsuica利用でもオートチャージの設定をしておけば、ポイントが通常の3倍貯まるのよ。
特に新社会人は、研修のために配属地以外に行くこともあるわよね。まだ定期を購入しないという場合でも、ポイントが3倍になるのは嬉しいわね!
オートチャージを設定しておくと改札で止められる煩わしさをもう味わわずに済むのもポイントよ。新社会人になったのを契機に、オートチャージでスマートに改札を抜けていくようになったらかっこいいわね。
新人「1枚でクレジットと定期が管理できて、ポイントも貯まるのかぁ。懐と財布のポケットに余裕ができるね!」
「ビュー・スイカ」カード








特徴 | 1.Suicaオートチャージ機能でお出掛けの際にいちいちチャージしなくて済む! 2.定期券の購入やチャージの度に必ずポイントが貯まる! 3.定期券購入の場合はなんとポイント3倍! |

忙しい新社会人はJCB一般カードで固定費を一括管理
新人「今は研修で実家から通えますが、配属先が決まったら一人暮らしなんです。公共料金の支払いが新社会人になって必要になってしまって……。クレジットカードで一括管理できたら楽だなと思うんですが」
先輩「そういう時はJCB一般カードがおすすめよ。固定費がクレジットカードで一括管理できるわ」
新人「でも、公共料金の一括管理って、他の会社のクレジットカードでもできるんじゃないですか?」
先輩「ジェーシービーは、日本発の国際ブランドよ。歴史も長いし、信用もあるからか、国内の固定費の支払い会社でも、提携している会社がとても多いの」
携帯代・公共料金・家賃、その他JCB一般カードで一括管理できる
日本発の国際ブランド、ジェーシービーのスタンダードカードがJCB一般カード・オリジナルシリーズよ。ここでは一般カードって呼ぶわね。
ジェーシービーは日本発の国際ブランドだけあって、日本国内の加盟店が多いのが特徴ね。
それだけでなく、ジェーシービーは、固定費の支払いで提携している会社が多いの。
多くの地域で、電気・ガス・水道料金等の公共料金の支払いはもちろんのこと、固定電話代、携帯電話、NHK・ケーブルテレビ等の放送料金、新聞、プロバイダー、国民年金保険料、家賃まで、多岐にわたる支払いができるわ。
固定費の支払いはMyJCBというインターネットサービスで申し込みができる場合が多いの。
バラバラに支払うのだと面倒な固定費だけれど、MyJCBで一括管理できるから手間が省けるわね。
忙しい新社会人のお供にぴったりのクレジットカードよ。
新人「ただでさえ新社会人は覚えることが多いから、全部一気に管理できるのは助かるなぁ!」
docomoユーザーに優待や保証があるクレジットカードのdカード
新人「携帯料金って馬鹿にならないんですよね。なにかいいクレジットカードってありますか?僕ドコモなんですけど」
先輩「あら、ドコモユーザーなのね。dカードって聞いたことないかしら。あのカード、ドコモのクレジットカードなのよ。ドコモユーザーがdカードを持つことで、携帯電話の故障保証や遊園地などでの優待が受けられるわよ」
docomo携帯の保証などユニークな保険!長期ユーザーには特典も
dカードにはdocomoユーザーに嬉しい、ユニークな保険がついているわ。
携帯を購入してから一年以内の故障なら、最大10,000円も保証してくれるというものよ。
新社会人たるもの、携帯にトラブルがあったら大変。いざというときに、故障保証は嬉しいわね。
また、docomoユーザー会員が入ることができるdポイントクラブのステージアップが可能になるの。
dポイントクラブには、レギュラー・ブロンズ・シルバー・ゴールドの4ステージがあって、ランクがあがると様々な特典が受けられるわ。
docomoを10年以上使っている長期ユーザーで、dカードを持っているとブロンズランクになって、遊園地や映画・スポーツクラブなどで優待が受けられるようになるのよ。
新人「僕は中学校の時からずーっとドコモだから10年だ!ブロンズランクかぁ、嬉しいな」
固定費の支払いをクレジットカードにすると生活の質があがる!
先輩「クレジットカードで固定費を支払うと、ポイントだけじゃなくて、時間的な面でも助かる場合が多いの。ビュー・スイカカードでのオートチャージの設定もそうだし、JCB一般カードでの公共料金の一括管理も時短なるわよ」
新人「今までドコモで携帯料金を普通に支払ってただけなのに、dカードに入会するだけで優待が受けられるようになるのもうれしいですね!」
先輩「ふふ、固定費をクレジットカード支払いにするだけで生活の質が上がるっていうのは分かってもらえたかしら?あげた3つの中から自分に合うクレジットカードを選んでみてね」