クレジットカードにはそれぞれ審査・申し込み資格が設定されており、年齢や年収などが大きな要因となります。
そのため、年齢が若くて収入が低い学生の中には「バイトしてないし、収入がないからクレジットカードを作れないのでは…?」と不安を抱えている人もいるでしょう。
アルバイトを始めるのも面倒・学業に集中したいと考えていて、収入がない学生はクレジットカードを作れないのでしょうか?
この記事では、バイトをしてない・収入がない学生がクレジットカードを発行する秘訣やおすすめのクレジットカードについて紹介していきます。
この記事の目次はこちら
学生のクレジットカード審査では収入の有無はほとんど影響しない
クレジットカードを発行するための条件ではほとんどの場合、収入を得ることが必須となっていますよね。
しかし収入の有無については例外が存在しないわけではありません。その例として挙げられるのが学生用のクレジットカードであると言えます。
基本的に収入の有無は気にしなくてOK!
バイトしてないという場合でも学生用クレジットカードの入会では問題ありません。
確かに一般的なカード審査では安定した収入を得ていることが重視されますが、学生の場合は収入を得ていない状況であっても概ね審査に通過できる可能性が高いのです。
実はクレジットカードの審査では未成年である、というだけでむしろ審査では有利になるのです。
未成年者の審査では保護者の経済力で判断される
未成年の方がカードに申し込みする場合、カード会社は本人ではなく保護者の経済状況を重視します。
保護者が持つ経済的能力から支払いが滞納することがないかどうかを判断します。
申し込みする未成年者本人に収入が無くても、保護者に請求することができるからです。
よって未成年者でクレジットカードに申し込みをする場合は、本人の収入についてはあまり心配せずとも大丈夫です。
成人年齢の引き下げによって18歳以上であれば親の同意なしでOKに
2022年4月より成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたため、高校を卒業している大学生であれば親の同意なしで申し込みが可能になりました。
同意書などは不要なので、申込み~発行までを自分一人で進められます。
学生でもクレジットカードの審査に落ちてしまうことが稀にある!?
このように学生用のクレジットカードである場合はバイトしてないという方でも、基本的には審査に通ることができるので心配は無用であると言えます。
しかし全く審査に落ちることがないというわけではなく、まれに審査落ちしてしまうパターンも存在します。
学生でも入会で審査落ちしてしまうパターンとは?
クレジットカードの審査落ちで考えられるパターンは以下のようなものがあります。
- 保護者の信用履歴にブラックなどの記録があった場合
- 携帯電話本体の分割払いなどの支払いを滞納したことがある場合
- 短期間に何枚ものクレジットカードに申し込みしていた場合
- 申し込みで提出した個人情報に嘘の記述があったと発覚した場合
学生用のカード審査がいくら緩いといっても、これらの中でいずれかの問題に当てはまった場合はクレジットカードを発行できないこともあるので注意が必要です。
バイトしてない学生におすすめのクレジットカード5選
ここからはアルバイトをしていない学生におすすめのクレジットカードを6枚厳選して紹介していきます。
いずれも社会人になっていない学生でも問題なく申込み可能なので、利用を検討している人はぜひチェックしてみてくださいね。
- エポスカード
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
- 三井住友カード(NL)
- セゾンパールアメックス
- セゾンパールアメックス
- 学生専用ライフカード
年会費無料で発行しやすい!エポスカード
エポスカードはバイトをしていない無収入の学生でも簡単に作れるクレジットカードです。
年会費も永年無料なので余計な出費がかかりません。また国際ブランドでVISAを選べるので国内外を問わず幅広く利用することができます。
また、マルイ店頭で申し込みをすれば、申し込み~発行まで数時間で完了し、その場でエポスカードを発行できます。
初めてクレジットカードを作る学生さんは、ぜひエポスカードを作ってみましょう。
\Web申し込み限定!2,000ポイントプレゼント!/
公式サイトはこちら
付帯保険の充実度で選ぶならセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード!
セゾンブルーアメックスは18歳以上(高校生を除く)であれば申込みが可能なクレジットカードで、通常3,300円の年会費がかかりますが、26歳までは年会費無料で利用できます。
最高3,000万円の旅行保険が自動付帯していたり、グルメやサービスの割引特典が付帯していたりと、充実した特典が付帯しているのが特徴。
これだけの特典・サービスが付帯しているクレジットカードを年会費無料で利用できるのは非常にお得です。
貯まるポイントも有効期間のない永久不滅ポイントで、使い忘れによって失効するリスクがないのも魅力と言えます。
\最大8,000ポイントプレゼント!/
公式サイトはこちら
最短5分で発行可能な三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)はカードの券面にカード番号が記載されていないナンバーレス仕様のクレジットカードで、セキュリティ性が高い一枚です。
Web上で申込みをすることによって、最短5分で審査が完結し、Vpassという専用アプリを利用すればカード番号が分かるので即日で利用できます。
ネットショッピングで買い物をしたい!・ライブのチケットを買いたい!など、すぐにクレジットカードを手に入れたい人にピッタリ。
また、マクドナルド・コンビニ大手3社ではポイント還元率が5%と高水準になるので、日常的に使えばザクザクポイントが貯まります。
最大8,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンも開催されているので、すぐにクレジットカードを使いたい人はぜひ利用してみてください。
学生にうれしい特典満載!セゾンパールアメックス
セゾンパールアメックスは、プラスチックタイプとスマホで管理するデジタルタイプの2種類から好きなタイプを利用できます。
デジタルタイプの場合は、最短5分で発行でき、全ての手続きがスマートフォン一台で完結。
カードの紛失・盗難するリスクがないため、不正利用や破損が起きることもありません。
また、インターネット上でカード情報が盗まれて不正使用が起きた場合には、損害額を補償してくれるオンラインプロテクションが付帯しているので安心です。
クイックペイで支払いを済ませれば、合計金額の3%が還元されるのでザクザクポイントが貯まるのも魅力と言えます。
\最大8,000ポイントプレゼント!/
公式サイトはこちら
学生専用ライフカードは海外での利用で3%キャッシュバック
学生専用ライフカードは海外旅行保険が付いていて、自動的に保険が適応されるので、所持しているだけで手厚い補償を受けられます。
最高2,000万円まで補償してくれるので、いざというトラブル時にも安心です。
また、海外での利用で利用額から3%が自動的にキャッシュバックされるので、海外旅行に最適な一枚と言えます。
利用実績を積めばゴールドカードのインビテーション(招待)も届くので、学校卒業とともにゴールドカードユーザーになれるチャンスもあります。
詳細はこちら
\新規入会で最大10,000ポイントプレゼント!/
公式サイトはこちら
バイトしてない学生には家族用のクレジットカードを作るという選択肢もある
まだ学生である場合は本会員として、クレジットカードを持つのではなく家族カードを発行するという選択肢もあります。
大抵のクレジットカードでは家族カードも発行することができます。
家族カードを発行する場合は本会員のカードよりも、条件がかなり緩くなるので学生でバイトしてないという場合でも問題なく発行できます。
家族カードで挙げられる本会員カードとの主な違いは以下のようになります。
- 本会員カードのように入会審査を受ける必要がない
- 家族カードの請求は本会員の口座にまとめられる
- カードに貯まるポイントは全て本会員カードに集約される
本会員カードのように入会審査を受ける必要がない
家族カードと本会員のクレジットカードの違いで、まず挙げれるのが審査が無いということです。
家族カードの場合はすでに入会している本会員カードから、派生する形で発行されますのでとくに審査をせずとも発行することができます。
まだ学生であっても高校を卒業しているのであれば入会条件を満たしているので問題ありません。
家族カードの請求は本会員の口座にまとめられる
一般的なクレジットカードの口座は本会員の口座が指定されますが、家族カードの場合はカードのそれぞれの所有者ではなく本会員の口座に全てまとめられます。
よって収入が全く無い学生であっても、クレジットカードの請求は本会員の口座から引き落としとなりますので支払いに関する心配も特にありません。
ただし利用明細も本会員の元に送られますので、何にクレジットカードの支払いを使ったかも全て本会員が把握することになります。
カードに貯まるポイントは全て本会員カードに集約される
クレジットカードでは多くの場合支払い額に応じてポイントを得ることができる仕組みになっています。
本会員カードであればそのまま自分のクレジットカードにポイントが貯まっていきますが、家族カードの場合は所有者のカードにではなく、本会員のカードにポイントが加算されますので、家族カード自体にポイントを貯めることができません。
好きなときにポイントを使いたいという場合には、家族カードでなく本会員カードの方がおすすめとなります。
自分名義で学生用のクレジットカードを作った方がメリットは大きい!?
前述したようにクレジットカードは未成年者の場合は収入の有無は問われないので、バイトしてないという学生の方が審査で落とされる心配はほとんどありません。
特に学生用クレジットカードは、学生向けに発行されていることもあり、各種特典やサービス内容が充実している傾向です。
入会時にお得なポイント還元などの特典も受けられ、自由度も高いので、学生は自分名義でクレジットカードを発行した方がよいでしょう。
カードの複数枚持ちもできる!
学生でも複数枚のクレジットカードを作ることが可能です。
2枚目なら簡単に発行ができ、3枚目以降も審査難易度は上がりますが、全く作れないわけではありません。
支払い延滞などを起こさずきちんとクレヒスを積んでいれば、無収入の学生でも確実に複数枚発行できます!
先ほどご紹介したカードに加えて、さらにもう2、3枚カードを作ってみたい方はぜひ検討してみてください。
→【2022年最新版】学生におすすめクレジットカード比較ランキング
バイトしてない・収入がない学生からよく集まる質問
ここからはアルバイトをしていない・収入がない学生から良く集まる質問について紹介していきます。
実際に申込みを検討している学生がどの様な点を疑問に感じているのかチェックしてみてくださいね。
アルバイトを始めたほうが審査に通過する確率はアップする?
アルバイトをしておらず収入がない状態でも学生であれば、審査に通過する確率が高いです。
しかし、アルバイトを始めて収入がある状態と比べると、審査通過率は必然的に低くなるのは間違いありません。
収入がある=返済能力があると判断でき、利用分を未回収になるリスクが低いためです。
学業に支障がでない範囲であれば、アルバイトをはじめて少なくても収入を確保するようにしましょう。
学生でもキャッシング枠をつけられるの?
学生でもキャッシング枠をつけることは可能です。
最近では海外留学も当たり前になりましたが、その際、現地通貨の調達手段としてキャッシングが最も優れているので、利用したい学生も多いでしょう。
ただ、無収入の学生だと限度額が5~10万円までしか設定されないことが多いようです。
場合によっては親に家族カードを発行してもらい、その家族カードでキャッシングを利用してみるのもよいでしょう。
奨学金をもらっていてもクレジットカードを作れるの?
奨学金を利用している学生でもクレジットカードは作れます!基本的に奨学金の有無は審査に影響しないと考えて問題ありません。
ただ卒業後に奨学金の返済が滞っている場合は、審査に響く可能性があるので注意しましょう。
収入なしの学生でもクレジットカードを発行できる!
クレジットカードはバイトをしていない収入なしの学生でも発行することができます。
学生は本人よりも配偶者の信用情報が重視される傾向があり、本人の情報がそこまで求められないためです。
しかし、収入がないよりもあるに越しことはなく、当然収入がある方が有利と言えます。
また、クレジットカードによっても学生向けカード・ステータスが高いカードなどの違いがあるので学生に適したクレジットカードを選ぶのも重要。
それぞれのカードの特性を理解し、自分に合った一枚を選んでみてくださいね。