クレジットカードを作ろうとしている学生の中には、「両親に反対されて中々申し込みができない…。」こんな悩みを抱えている人もいるでしょう。
両親の目を盗んでばれないように作る方法がないのか気になりますよね。
そこでこの記事では親にばれないようにクレジットカードを作る方法について紹介していきます。
クレジットカードを作りたい・両親にばれないか心配などの不安を抱えている人はぜひチェックしてみてくださいね。
この記事の目次はこちら
大学生は親にばれずにクレジットカードをつくれるのか?
大学生になると高校生の時に比べてお金を使う機会も増えてきます。
食事にいったりサークルや学科の友達との旅行などバイトだけではお金のやりくりに苦労する機会も増えますよね。
そんな時に大活躍するのがクレジットカードです。
しかし、クレジットカードを使ったことのない人には、何歳から申し込みができるのか・親権者の同意が必要なのかと疑問点も多いですよね。
なるべく親にばれないためにはどうすれば良いのでしょうか。
20歳以上ならok
20歳以上なら親にばれずにクレジットカードをつくることはできます。
学生専用・学生向けのカードであれば、親の同意がなくても審査に通ります。
クレジットカードによっては、申し込んだその日の内もしくは翌日には発行できるカードもあるので、すぐにクレジットカードが欲しい学生は即日発行に対応しているものを選びましょう。
成人年齢の引き下げによって18歳・19歳でも親の同意なしでカードを作れる!
2022年4月より成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
成人年齢の引き下げによって、18歳・19歳でも親の同意が不要でクレジットカードへの申込みが可能に。
もちろん、同意が不要になっても審査は必ず行われますが、「親の同意を得る」というステップが無くなったのでより身近な存在になったと言えます。
未成年は親権者の同意が必要!同意を証明するには?
18歳以下の学生がクレジットカードに申込みをする場合、親権者となる親の同意が必要になります。
同意を証明する方法としては、同意書へのサイン・捺印をして送付をするもしくは、電話で同意を取るのどちらかです。
親権者以外が同意書にサインをして、偽ってしまうと、私文書偽造罪という罪に問われる可能性があるのでくれぐれも注意しましょう。
最悪の場合には、今後そのクレジットカード会社でカードを作れなくなってしまうリスクもあるので注意が必要です。
親の口座を振替口座に設定することはできないので注意!
学生がクレジットカードを申込む際、振替口座を親の口座に設定することはできません。
原則として学生の場合でも、契約者本人以外の口座は使えないのであらかじめ理解しておきましょう。
クレジットカードを作る際に親にばれないための注意点
成人していたとしても大学生に限っては親権者の同意が必要なカードもあります。
親にばれないようにするためには、親権者の同意が不要なものを選ぶ必要があります。
しかし、それでもまだばれる可能性があります。
さらに注意すべき点を見ていきましょう。
カードの受け取り
カードを受け取るときにも注意が必要です。
カードを郵送で受け取る場合、住民票に記載されている住所に郵送されます。実家暮らしの場合、実家の住所宛てに郵送されるのでほぼ確実にばれてしまうでしょう。
一人暮らしで住民票を居住地の住所に移していれば、家族にばれることなくカードを受け取ることができます。
それでは実家暮らしの方や一人暮らしでもまだ住民票の住所を移していない方が親にばれないように受け取るにはどうしたらいいのでしょうか。
通常カードが送付される際は簡易書留で受け取ることになります。しかし簡易書留では家族の誰でも受け取ることができます。
そのため配達方法を「本人限定郵便」と指定してください。この方法では本人しか受け取ることができません。
店舗受け取りも可能
それでも心配な方は、店舗で受け取り可能なカードにしましょう。
通常クレジットカードの発行には2週間程度、短くても数日かかります。しかし中には申し込んだその場でカードを受け取ることができるものもあります。
平均30分程度で審査され発行されるので、拘束時間はありますが、ばれるリスクは低いです。
明細の受け取り
クレジットカードの利用があれば毎月請求書が郵送されるので、親にばれるリスクは高いです。
しかし、Web明細に切り替えればその心配はいりません。
ただ注意しなければいけないのは、自分できちんとWeb明細に登録しなければいけないということです。セキュリティ上、基本的には明細は書類で送付することになっています。
そのため、Web明細を希望する場合はカード申込時に「Web明細を希望する」の欄にチェックをいれるか、カード発行後にWebページに会員登録して切り替えの作業を行わなければいけません。
Web明細に登録する前に1度でもカードを利用した場合は書類が郵送されてしまうので、注意が必要です。
さらに、クレジットカードを利用しすぎて返済が滞ってしまった場合、未払い通知や催促状が届きます。支払いが出来なくなってしまうと、親にばれるだけではなく、今後のカード利用にも影響が出てくるので、支払いの遅延だけはしないように気をつけてください。
大学生におすすめのクレジットカード
これまでに紹介してきた両親にばれないためのポイントを踏まえて、大学生におすすめのクレジットカードを紹介していきます。
- 親権者の同意が不要なもの
- カードの受け取りを本人限定郵便にできるもの
- 店舗受け取りが可能なもの
- Web明細が利用できるもの
学生用ライフカード
学生用ライフカードは大学・短大・専門学校などに在籍している学生専用のクレジットカードです。
審査~発行まで最短3日程度で完了する発行スピードの速さが特徴なので、少しでも早くクレジットカードを手に入れたい人にぴったり。
海外旅行の傷害保険が付帯していたり、海外利用で最大3%のキャッシュバックしてくれたりと、海外旅行にも最適です。
利用実績を積めばゴールドカードも発行でき、若い年齢でゴールドカードユーザーになれます。
\最大1万円相当のポイントプレゼント!/
公式サイトはこちら
JCB CARD W
JCB CARD Wは18歳以上39歳以下限定で申込みが可能なクレジットカードです。
審査~発行まで3日~1週間程度なので、申し込みをしてから所持するまで比較的スピーディーに完了します。
また、スターバックス・セブンイレブン・Amazonなどのパートナー店での利用でポイントが最大11倍還元になるのも魅力。
パートナー店は日常的に利用する頻度が多い場所なので、ザクザクポイントがたまります。
\Amazon利用分20%還元!/
公式サイトはこちら
エポスカード
エポスカードはマルイが発行しているクレジットカードで、マルイ店頭でカードを受け取れるのが魅力です。
申込はWeb上で完結するので、申し込み~発行まで親にばれるリスクがありません。
また、マルイ店頭で受け取る場合は郵送に時間がかからないので、最短即日で受け取りが可能です。
\Web申し込み限定!2,000ポイントプレゼント!/
エポスカード公式サイト
セゾンパールアメックス
セゾンパールアメックスはデジタル版が発行されており、申し込みから発行まで最短5分で完結します。
セゾンポータルというスマホ版のアプリを利用することにより、カード番号・セキュリティ番号などが分かるので親にばれる心配がありません。
また、クイックペイで支払いをすれば最大で3%が還元されるのでとてもお得に買い物ができます。
\最大8,000円相当の永久不滅ポイント贈呈!/
セゾンパールアメックス公式サイト
セゾンブルーアメックス
セゾンブルーアメックスは26歳以下であれば年会費無料で利用できるクレジットカードです。(通常は3,300円)
最短3営業日発行が可能で、セゾンポイントモールで永久不滅ポイントが最大30倍貯まります。
また、インターネット上での不正利用が行われた場合に、損害額を補償してくれるオンラインプロテクションも付帯しているので安心してネットショッピングを楽しめます。
\最大8,000ポイントプレゼント!/
公式サイトはこちら
親の同意がもらえなくてクレジットカードを作れない場合の対処法
クレジットカードは現金のやり取りが無くなる分、キャッシュレスでとても便利です。
しかし、便利な反面、使い過ぎによって引き落としができなくなるリスクがあるのも事実。
親によっては同意をしてくれずにクレジットカードを発行できない!と悩む学生も出てくるでしょう。
そんな親の同意が得られない学生におすすめの対処法を2つ紹介していきます。
プリペイドカードを発行する
プリペイドカードはカードにあらかじめお金をチャージしておいて、チャージした金額分を利用する仕組みのカードです。
チャージした金額分しか利用できないため、クレジットカードの用途とは異なり、プリペイドカードは原則審査なしで利用できます。
銀行口座を開設する必要もないので、様々な制限がある学生に最適な一枚と言えます。
また、発行スピードの速さも特徴なので、できるだけ早くカードを利用できるようにしたい!と考えている学生にもぴったりの一枚です。
デビットカードを発行する
デビットカードは店舗・Web上で利用すると、紐つけられた銀行口座から自動的に利用した額の現金が引き落とされる仕組みのカードです。
クレジットカードとの大きな違いは、即時の一括払いでしか支払いができないという点。
デビットカードの利用限度額=口座残高となり、残高以上のお金を使ってしまうリスクがないので安心です。
また、未成年の学生が申し込みをする場合でも親の同意が不要なケースがほとんどなので、親にばれることもありません。
クレジットカードを初めて使う大学生が注意すべきポイント
ここからはクレジットカードを初めて使う大学生に注意しておいてほしいポイントについて紹介してきます。
- 支払日と締め日を理解しておく
- クレジットカードを利分は返済しなければならない
- リボ払いや分割払いはなるべく利用しない
支払日と締め日を理解しておく
クレジットカードには締め日と支払い日があるので、使用するクレジットカードの締め日・支払い日はしっかりと把握しておきましょう。
締め日と支払い日を理解しておかないと、利用していく中でひと月あたりいくら利用しているのかが分からなくなります。
また、口座から利用した分の料金がいくら引き落とされるのかも把握できません。
クレジットカードの使い過ぎによって、引き落としができず延滞などに繋がる可能性が大いにあります。
支払いの遅延や延滞は信用情報にも影響し、最悪の場合は強制解約されることも。
そうなると両親にばれてしまうので要注意です。
クレジットカードを利した分は返済しなければならない
クレジットカードで支払いをすると金銭のやり取りがないため、お金を使っている感覚が鈍ります。
際限なく利用してしまうことも多く、請求日になってから後悔することも。
そのため、クレジットカードを利用した分は返済しなければならないということを今一度把握しておきましょう。
リボ払いや分割払いはなるべく利用しない
クレジットカードには一回払い以外にリボ払いや分割払いがあります。
高額な買い物をした際に一回当たりの支払い金額を低くできるのがメリットですが、手数料が発生するので結果的に支払う金額が多くなります。
特にリボ払いは利用金額に関わらず毎月の支払いが一定になるため、聞こえは良いものの中々返済が完了せずに返済が長期化するケースが多いです。
そのため、基本的にはリボ払い・分割払いは使わない様にしましょう。
クレジットカードを発行してキャンパスライフを充実させよう!
20歳以上であれば大学生でも親にばれずにクレジットカードをつくることはできます。
学生向けのものの多くは親権者の同意が不要なものなので、そういったカードを選ぶといいでしょう。
また、せっかく同意なしでつくれてもカードや明細が自宅に郵送されればばれてしまうので、受け取りにも注意してください。