これから海外留学する学生にとって、クレジットカードは必須級のアイテムです。
なぜ留学にクレジットカードが必要なの?と疑問に思う方も多いと思います。
そこで、このページでは、学生がクレジットカードを持つべき理由をご紹介します。
また用途別に、年会費無料で作れて留学生活が便利になる、おすすめのクレジットカードも解説するので、あわせてご覧ください!
この記事の目次はこちら
クレジットカードを海外留学する学生が持つべき理由3選
留学する学生がクレジットカードを作るべき理由として以下の3つが挙げられます。
- キャッシングを利用できる
- 支払いがスムーズになる
- 付帯保険で万が一の時にも安心
キャッシングで現地通貨を最もお得に調達できる
留学をする学生がクレジットカードを作るべき一番の理由は、キャッシングを使えることです。
キャッシングとはクレジットカードを使ってATMなどで一時的にお金を借りる仕組みのことです。
このキャッシングを使うことで、留学先の現地通貨を最も安く調達することができます。
キャッシングの手数料は両替の10分の1程度!
留学先の現地通貨を調達する手段である「両替」と「キャッシング」はどちらがお得なのでしょうか?
結論からいうと、キャッシングの方が断然お得です!
一例としてアメリカで「両替」と「キャッシング」を利用したカードで比較してみましょう。
【現地通貨(アメリカドル)調達の際の手数料】
- 日本の銀行での両替:3~5
- 日本の空港での両替:2~6
- 海外の街中での両替:4%
- 海外の空港での両替:15%
- ACマスターカードの海外キャッシング:0.2~0.3%程度
ここでは「海外キャッシングがお得だ」と定評のある、ACマスターカードでキャッシングを利用した場合を想定しています。
ご覧のように、日本の銀行や空港、さらには現地での両替と比較しても、海外キャッシングの方が圧倒的に手数料が安くなることがわかります。
手数料が安ければそのぶんだけ、より多くのお金を引き出せることになるのでお得なのです!
返済が不安なら繰り上げ返済できるクレジットカードを選ぼう!
キャッシングは借金と一緒で、借りている期間が長ければ長いほど、利子がどんどん増えていきます。
もちろん利子がついても両替よりは圧倒的にお得ではありますが、できればもっとお得に使いたいところ。
そんな時におすすめなのが、キャッシングの繰り上げ返済という制度です!
繰り上げ返済はその名の通りキャッシングで借りたお金を早いタイミングで返済する方法のことです。
早めに返済することで利子を究極まで減らすことができるのです。
後ほど繰り上げ返済ができるクレジットカードを詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
クレジットカードを作ると留学先で支払いがスムーズになる
当たり前といえばそれまでですが、クレジットカードは現金での支払いに比べて支払いがスムーズです。
いちいち細かい小銭を数えたりする面倒もなく、財布がお札で膨れ上がることもありません。
アメリカやヨーロッパなどでは、現金の支払いを受け付けていないところも多く、クレジットカードが必要になる場面が日本よりも圧倒的に増えます。
現地に着いてからではなかなかクレジットカードを作ることができないので、日本にいるうちに作っておきたいところです。
付帯保険で万が一の時にも安心できる!
海外留学は病気やケガが心配です。学校で加入できる保険があったとしても、やはり心もとないものです。
そんな時にクレジットカードの付帯保険があれば、ちょこっとだけ安心できます。
例えば学生専用ライフカードならカードを持っているだけ(自動付帯)で最高2,000万円まで医療費などが補償されます。
海外では医療費が高額な場合も多いので、万が一のトラブルに備え付帯保険が充実しているカードを作るべきでしょう。
海外留学に持っていくべき学生向けクレジットカードの選び方のコツ
海外留学に行くならクレジットカードを2枚作るべきです。その2枚の内訳は以下の通りです。
- メインで利用するカード(メインカード)
- キャッシング用のカード
まずメインカードについてですが、これはショッピングなどで利用する普段最も使うカードになります。
そのため還元率が充実していたり、付帯保険や付帯特典が豊富なカードを選ぶのがベストです。
また、それとは別にキャッシング用のカードを用意するのが理想です。
基本的にクレジットカードのキャッシングは両替よりもお得なのですが、その中でもさらにお得なキャッシングに特化したカードがあるのでキャッシング用にも一枚作っておくのが賢いです。
メインカードは還元率やサービスは充実しているが、キャッシングをお得に利用できず、逆にキャッシング用のカードはキャッシングをめちゃくちゃお得に使えるが、内容面が充実していない、といったことが多いです。
それゆえ2種類のカードのお互いの弱点を補強するためにも、クレジットカードを2枚作っておくべきなのです。
海外留学に行く学生向けのクレジットカード2選【メインカード編】
まずはじめに普段使いで便利なメインカードをご紹介します!
海外利用で5%キャッシュバックされる学生専用ライフカード!
年会費 | 永年無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3日 |
旅行保険 | 最高2000万円 |
ポイント | 0.5%~3.33% |
家族カード | 無料 |
学生専用ライフカードは海外で利用すると5%ポイントが戻ってきます!
学生専用ライフカードを使って支払うだけでポイントをもらえるので非常にお手頃かつお得です!国際ブランドもVISAを選べるので、国内外問わず幅広く利用できるのが特徴です。
また、付帯保険が最高で2,000万円、カードを持っているだけで適用されます。
年会費が無料のクレジットカードの中ではかなりの充実度だといえます。
いつものショッピングをお得に使えて、なおかつ付帯保険が充実している学生専用ライフカードは、これから留学する学生のメインカードには最適でしょう!
航空券やホテルの予約がお得になる楽天カード!
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 約1週間 |
旅行保険 | 最高2000万円 |
ポイント | 1.0%~3.0% |
家族カード | 無料 |
楽天カードは楽天トラベル経由で航空券やホテルなどを予約すると還元率が大幅にアップするのでお得です。
留学中に現地を旅行する予定の学生にはぴったりです。還元率も1.0%~となっており、かなりの高還元率なので日本に帰ってからもお得に使い続けられます。
また、利用付帯ではあるものの最高で2,000万円まで保険が適用されます。
航空券などを楽天カードで決済すれば、保険を適用することもできるので、万一の時にも安心です。
さらにVISA、MasterCardブランドを選択すればタッチ決済を利用することもできます。
タッチ決済はクレジットカードを専用の機械にタッチするだけで決済が完了する画期的なサービスで、海外ではかなり流行っています。支払いがスムーズになるので非常に便利ですよ!
海外留学に行く学生向けのクレジットカード2選【キャッシング用カード編】
つづいてキャッシング利用がお得になるカードを解説します!
即日返済ができるACマスターカード
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短即日 |
旅行保険 | – |
ポイント | – |
家族カード | – |
現在、海外キャッシングを最もお得に利用できるのが、このACマスターカードなのです。
というのもMasterCardブランドなので、他の国際ブランドのカードよりも為替レートお得だからです。
ATM利用料も無料なので何回引き出しても利用料はタダです。
さらにACマスターカードなら利息ゼロで返済ができるのです!
繰り上げ返済できるクレジットカードは数が少ないながら存在しますが、その中でもACマスターカードは即日の繰り上げ返済が可能なので、借りたその日に利息ゼロで返済が完了します!
つまり、ほぼ手数料がかからずに現地通貨を調達できるので、キャッシング用カードとしては至高無上の1枚となっています。
3~4日後に返済ができるセディナカードJiyu!da!
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 約2~3週間 |
旅行保険 | 最高1,000万円 |
ポイント | 0.5% |
家族カード | 無料 |
セディナカードJiyu!da!は3~4日後に繰り上げ返済ができるので、余計な利息がつかずお得です。
ACマスターカードのように即日返済はできませんが、3~4日後に返済できるだけでも相当に優秀な部類です。
キャッシングを利用した後、3~4日後に明細が確定し、支払い額がわかるのでネットで返済の手続きをすれば簡単に完了します。
海外キャッシングを利用するならセディナカードJiyu!da!でも十分にお得でしょう。
海外留学する学生必見!クレジットカードの疑問解決コーナー
海外留学に向けてクレジットカードを作るうえで疑問点があれば、ぜひこちらを参考にしてください!
ブランドはどれを選べばいいの?
メインカードならVISAを、キャッシング用カードならMasterCardを選べば問題ありません。
というのもメインカードはショッピングなどにおいて幅広い店舗で利用することが予想されるので、加盟店数が最も多いVISAを選択するのが無難です。
またキャッシング用カードに関しては、為替レートがお得なMasterCardブランドで作るのが望ましいです。
そのため、先ほどご紹介したカードでいうと、学生専用ライフカードと楽天カードはVISAブランドで、ACマスターカードとセディナカードJiyu!da!はMasterCardブランドでそれぞれ作るのがおすすめです。
クレジットカードが使えない国はあるの?
数は少ないですがあります。
例えばドイツや中国は日本のクレジットカードが使えない場合が多いです。どちらの国も前払いや即時払いの支払いが普及している、という共通点があります。
そのような国に留学する場合は、ショッピングを現金で済ませ、キャッシングでクレジットカードを利用するのがよいでしょう。
ただ、基本的にはアジアやアメリカ、ヨーロッパをはじめ、多くの国でクレジットカードは使えるので、あまり心配する必要はないでしょう。
キャッシング枠が少ないけど増やせないの?
学生がキャッシングを申し込むと利用可能枠が少なく設定されてしまう、というのはよくある話です。
たいてい「5~10万円」程度のキャッシング枠しかつかないので、なかなか不便です。
そんな時には親に頼んで家族カードを発行しましょう。
学生でもキャッシング枠が高く設定されたカードを手に入れられるので、キャッシング枠で困ったら親に頼んで、ACマスターカードやセディナカードJiyu!da!の家族カードを作ってもらいましょう!
留学に向けてメインカードとキャッシング用カードを早めに準備しよう!
留学生活においてクレジットカードは絶対に欠かせないものです。メインカードとキャッシング用カードの2枚を発行し、用途にあわせて賢く使い分けましょう。
また、今回ご紹介したカードの中には発行まで最長3週間かかるものもあるので、留学出発までに間に合うよう早めに作っておきましょう!