ビックカメラSuicaカードはビックカメラでのカード払いでも、現金払いのときと同じポイント還元を受けることができさらに、JRでの切符/定期券購入やSuicaチャージでもポイント還元を受けることができるなど、非常に利便性の高い性能を備えているクレジットカードです。
特にビックカメラでのポイント還元が非常にお得であるという面がフォーカスされがちですが、JRの利用でもお得なサービスを利用することができるというメリットも備えています。
今回はJRの利用でも便利に使えるビックカメラSuicaカードのサービスについてご紹介していきたいと思います。
ビックカメラSuicaカードでお得に切符を購入
ビックカメラSuicaカードは普段JR東日本を利用している人にもおすすめのクレジットカードです。
またJRのサービスを利用することでポイント還元も受けることができ、日常で購入する定期券代などもお得にすることができます。
◆えきねっとの利用でポイントを獲得!
このようなポイント還元は通勤に際にかかる交通費の節約にも便利なサービスですが、ビックカメラSuicaカードではさらに全国の新幹線/特急列車の指定席や自由席の申し込みでもお得なサービスを利用することができます。
新幹線/特急列車の申し込みはJR東日本が運営している会員サイト<えきねっと>に登録する必要があります。
えきねっとでは会員限定の割引き切符<えきねっとトクだ値>を購入することができます。
こちらの割引き切符は新幹線/特急列車で利用することができ、通常よりも安く購入することができるのでお得です。
たとえば繁忙期の通常価格では14,940円となっている指定席料金が、えきねっとトクだ値での料金だと14,180円となります。
さらに閑散期では通常価格14,540円となっている指定席料金も、えきねっとトクだ値の購入で13,800円となり大変お得です。
そしてこれらの割り引き切符をビックカメラSuicaカードで購入すると、えきねっとポイントとビューサンクスポイントを両方貯めることができます。
◆えきねっとショッピングでさらにポイント還元!
この他にも会員専用サイトであるオンラインショッピングモール・えきねっとショッピングの利用でもお得な特典を受けることができます。
えきねっとショッピングでは購入金額250円につき1ポイントを貯めることができます。
さらにこちらの会員サイトを経由して提携サイトでの通販を利用すると、ショップごとに設定されているポイントが特別加算されます。
えきねっとのポイントは1ポイント=1ポイントでビューサンクスポイントと交換することができます。
非常にシンプルな交換レートとなっているので、無駄なく貯めたポイントを利用することが可能であると言えます。
このようにビックカメラSuicaカードをえきねっとで利用することで、さらにJRのサービスをお得に利用することができるようになります。
JRの通常沿線だけでなく旅行や出張などで新幹線を利用することが多い方であれば、よりお得に切符を購入することが可能になると思います。
ビックカメラSuicaカードでJR駅の利用もお得に!
ビックカメラSuicaカードでは他にもJRを便利に利用することができるサービスが揃っています。
普段JRを利用しているのであれば是非利用したいものばかりですのでご紹介していきたいと思います。
◆Suicaチャージを使い倒してポイントゲット
JRでのSuicaチャージ/オートチャージ/切符や定期券の購入ではポイント還元率が1.5%になります。
Suicaへのチャージが可能なクレジットカードは他にも多数存在していますが、1.5%という高還元率でさらに年会費実質無料で利用することができるカードはビックカメラSuicaカードくらいです。
オートチャージは首都圏/仙台/新潟のSuicaエリアで利用することができ、さらに首都圏の地下鉄PASMOエリアでも可能です。
JR以外の私鉄エリアのオートチャージでもポイントを貯めることができるというのは、ポイントの取りこぼしがなく利用者にとっても嬉しいサービスであると思います。
◆別になっている定期券へのチャージでもポイントゲット
またSuicaを搭載した他のカードへのチャージ/オートチャージをビックカメラSuicaカードで行った場合もポイント還元を受けることができます。
つまり普通の定期券にこちらのカードを使ってチャージを行っても、ポイントを貯めることができるという驚きの仕様となっているのです。
今現在別々で定期券を使っているという方でも、チャージの支払いをビックカメラSuicaカードに設定することでポイントを貯めることができるので是非活用してみてください。
ビックカメラSuicaカードはSuicaの利用でさらにお得!
ビックカメラSuicaカードにはSuicaが搭載されているので、Suicaに付帯しているサービスも同時に利用することができます。
Suicaは電車での利用だけでなくセブンイレブン/ファミリーマート/ローソンといったコンビニや、イトーヨーカドー/イオングループ/ルミネなどのよく利用される店舗でも利用することができます。
ビックカメラSuicaカードでチャージ済みのSuicaをこれらのお店での決済で利用すると1.5%のポイント還元を受けることができます。
常に1.5%という高い還元率でお買い物ができるので、Suicaが利用できるお店であったらな積極的に利用していくと良いでしょう。
このようにビックカメラSuicaカードはビックカメラでも高いポイント還元を受けることができるだけでなく、JRや他のお店でも便利に利用することができるクレジットカードとなっています。