ルミネカードのポイントはどう使うのがお得なのでしょうか?
この記事では、溜まったポイントはどのように使うのか、またその還元率をまとめました!
ルミネカードを持つか迷っている方、持っていてどう使うか迷ってる方は是非参考にしてください!
ポイントのため方
通常のお買い物、お食事、公共料金の支払いをルミネカードのクレジット払いで行うと、
1000円につきJREポイントが5ポイントたまります。
また、定期券購入、SUICAのチャージの時はポイントが3倍もたまります。
ポイントの使い方
ポイントは様々な商品や、商品券、異なるポイントに交換できるんです!
そうすることで、ルミネやNEWMAN以外でのお買い物もお得にできます。
商品券に交換
ポイントはルミネ商品券に交換でき、最大で1ポイント1.2円で交換できます。
ルミネ、NEWMANでよくお買い物される方はお得ですね。
JRE POINT加盟店で使う
JREポイント特約店、加盟店では1ポイント1円で使えます。
また、100円使うごとに1ポイントたまるので一石二鳥ですね。
特約店、加盟店以外でも200円につき1ポイントがたまります。
SUICAにチャージ
1ポイントあたり1円に交換できます。
しかしルミネ商品券と交換すれば1ポイント1.2円で交換できるので、
お買い物をよくする方はそちらの方がお得ですね。
商品に交換
ポイントは以下のカテゴリの商品と交換できます。
ペンギングッツ、鉄道グッツ、キッチン、リビング、グルメ、ドリンク、ファション・ビジネス、ビューティー&ヘルス、ベビー・キッズ、アウトドア、クーポン
連携ポイントに交換
えきねっとポイントはびゅう商品券と交換でき、全国のデパートや駅ビルで使えます。
また、JRホテルメンバーズポイントは提携のあるホテルでのお支払いに使えます。
使い方によるポイント還元率の違い
ポイントは上記の使い方ができますが、それぞれ還元率が違います。
ここでは皆さんがお得にポイントを使えるように還元率ごとにまとめました。
組み合わせて使ってみてください。
還元率0.5%
JREポイント特約店、加盟店以外でのお買い物時の利用は還元率が0.5%です。
0.5%は決して高いとは言えませんが、最低でもこれだけ還元されると考えたらいいですね。
もっとお得に使いたかったら以下の方法も利用しましょう!
還元率1.0%
特約店であるENEOS、モッツ、モービル、ゼネラルサービスステーションでのお買い物は還元率1%でお買い物でき、ENEOSでんきの電気料金、ENEOS都市ガスの都市ガス料金も同じようにお支払いできます。
また、JREポイント加盟店でも多くのお店が還元率1%でお買い物できます。
加盟店には、東京駅の中のいくつかのお店、アトレ、シャポー、ペリエ等があげられます。
還元率1.5%
VIEWプラス対象の商品、サービスの支払いをルミネカードで行うとこの還元率でお買い物できます。
VIEWプラス対象の商品、サービスには定期券や回数券、JRの東日本国内ツアー等があります。
還元率2.5%
SUICAのチャージでVIEWプラスのポイント3倍付与と、SUICAポイントがたまるお支払いでもらえる100円につき1ポイントの付与を合わせて使うとこの還元率でお買い物ができます。
ルミネカードのポイントのお得な使い方
このようにルミネカードのポイントには多くの使い道があります。
SUICAのチャージや商品、商品券への交換、他のポイントへの交換など!
ポイントがたまりやすいのも良い点ですね!
ポイントを利用してお得にルミネカードを使いましょう。